
に
行って来ました。
感染状況が悪化している中、
中止やリモートでという案も出たそうですが、
ここまで練習を積み重ねてきた高校生たちにぜひ本番の機会を!と、
とにかく厳重な感染症対策をして開催することになったそうです。
厳重な感染症対策、、、とにかく接触の機会を減らす!とのこと。
それなので、本番日の集合場所はここ。

公園。
本番約2時間前でこの状態。
そうなんです。
無観客というだけでなく、
出演する部員さんたちも滞在時間を短くするため、
本番前後しか会場に入れないことになっていました。
開会式も閉会式もありません。
他校の演奏も見れません。
会場に入ってみてびっくりしたのですが、
2階の客席は荷物置き場、
1階客席には審査員さんが中央に座り、
その他、数名がいるだけ。
シーーーンとしてました。。。
さて、
私に気がついた(?)部員さんが、
ち

か

づ

い

て

き

た!
持って来てくれたのはこれ。

嬉しいですね!こういうの。
ありがとうございます!!!
あ、準備体操が始まった!
さ、時間です!会場へ!
袖に行く前に最後の打ち合わせ。

みんなの緊張感、マックスでした。
さて、演奏の方はというと、、、
最後まで大きなミスはなかったですね!速かったけど。
よくまとまった演奏になっていました!速かったけど。
各々の見せ場をしっかり打てましたね!速かったけど。
・・・速かったけど、
ちゃんと最後まで演奏し切りましたね!!!
みんなはどう感じましたか?
演奏直後、審査員のどなたかからコメントを頂けるのですが、
今日はAjoさんからで、
華やかな演奏だったとか、
軽くならずに着地するリズムがしっかりとできていたとか、
イメージがしっかり表現できていたとか、
難しいナナメの揃い打ちがしっかり合っていたとか、
複雑な曲の進行を大人数でしっかり演奏できていて練習の成果が出ていたと思うとか、
たくさん褒められていましたね!
いいなぁ〜〜〜〜〜。(←めちゃくちゃ個人的な気持ちですみません・・・)
演奏後、集合写真を撮るちょっと前。
お気づきになりましたか?みんなのマスク。お揃いです!
これ、手作りで、保護者会のみなさんから、
「大会に向けて日々練習に励むみなさんへ」と配られたものです。
これも、私の分まであって・・・あ、ありがとうございます!!
この後、集合写真に入れてもらっちゃいました。
閉会式がないということで、
審査結果もまだ発表されていません。
どんな結果が出るのかドキドキですが・・・
とにかく、部員のみなさん、
お疲れ様でした!!!
今日はよく休んでください!!!

12