いや〜 事件が起きたのは夜、
もうなんと言えば良いのか・・・
特待生も参加していた橘さんのお稽古でのこと。
アップをした後に祭の掛け合いをやりたいとのことだったので、
はい、どうぞ。
カウント後、みんなの打ち出しは、
全員が
「ドン」。
分かりますでしょうか。
誰1人、「スッ」から始まる人がいなかった・・・。
全員ナナメ台に付いているのに・・・
みんなも、うぉっと思ったらしくすぐに止まって
これは掛け合いではないですね。だって! 爆笑です。そう、それはユニゾン!
まだ全員が「スッ」なら分かるんです。ナナメにいるから。
その中から誰かが「ドン」にいくのが普通なんですけどね。
全員で「ドン」って。。。
次はどうする?ユニゾン?掛け合い?
それで、その後打ち合わせをして「ドン」スタートになったのが、
一番音程の高い太鼓にいたメンバー。
いやいやいや、「ドン」はやぐらの手だから一番低い方が・・・
もう放っておきました。
別の橘さん、
曲の説明をするのに、8回繰り返す所を
「8回くらい」と言っていました。
8回、くらい?
いやいやいや、4回とか8回とか16回はちゃんといきましょうよ!数えましょうよ!って爆笑。
そもそも曲全体が、ほぼほぼ8回とか16回の繰り返しばかりになっているのに、
8回くらいって! 8回はくらいじゃなくて8回!
先週、この先を作ってください!とお願いしていた樫組さん、
ちゃんと作ってきてくれました!
んーーー、
それでいいのかなー。
いつもより、ちょっとおとなしめ?
これから追加していきますよ!
今日は全体的にお休みが多かったのです。
先週とは違うメンバーで個人稽古になったクラスがありました。よ。。。
本当に個人的なことをやってたら、うーんうーんうーんと唸っておりました。
お休みが多く人数が欠けていても、
新しい手事を足したり、、
パートの割り振りを変更したり、、、
曲を作りながら同時にみなさんに覚えてもらうこと自体がお稽古という感じです。
そんなお稽古になっています。
今日もとってもおもしろかったです。
本日もお疲れ様でした!!!

3