筑波は、第1戦、2戦と不甲斐無い成績が続いていた。
今日までに、マフラー、電気、ファンネル、ファイナル他。色々試した。
その、色々テストした結果、9割が外れ、レース前、最後の練習走行で試した事が少し当たりセットの方向だったのが救いかな〜。
当日は、天気予報とは違い、天気は不安定だけど、予想をはるかに上回る気温。
予選
数周様子を見ながら走り、タイムアタック、しかし余りにも単独すぎてタイムがイマイチ・・・
キョロキョロしていると、タイチが合わせてコースインしてきてくれた。
追いかけながらのタイムアタック、タイムが少し上がってきたところで、今度は自分が前に出てタイチを引っ張る役目に。
メッチャ一生懸命走ったら単独でタイムも出た!
振り向くと、タイチは他の車両が間に入ってしまいタイムアタックが上手く出来ない模様。
まぁ、タイチならもうタイムも出しているだろうとここでタイムアタックは終了。
少し各コーナーの感触を確かめながら走行して予選は終了。
予選はポール
足回りはバッチリ決まっていて最終コーナーは調子良く曲がれる、色々テストした微力の当たりセットが上手く行き真っ直ぐも速いハズ。
しかし、タイヤが消耗しすぎている・・・
リヤタイヤは逆履きに変更。
フロントタイヤも逆履きに変更しようと思ったけど、逆履きでチャタが出るときもあるので、事前に振れの試し走行していない新品タイヤを投入。(ちょっと不安)
その他は、特に不満が無かったのでフロントのプリを半回転かけたくらいで他は何も触れずに決勝レースに臨みます。
決勝
スタートは、今回もそこそこ決まり1周目はトップ
2週目の1ヘアで西村さんが打ってきた(^^)
次の週の真っ直ぐですぐに抜いて〜と
ここからは、予選上位4台が目まぐるしすぎる順位の変動。
途中、ストレートで左右の車両にサンドイッチに合ったり、2ヘアでビクッとしちゃったり
タイチに最終手前の切り返しでサクッと抜かれたりと色々有ったけど。
ファイナルラップは2番手でストレートを通過、もちろんストレートでサクッと抜いてからの〜
1ヘアで我慢のブレーキ!
やっぱりのごとく、瞬くんは撃ってきたけどクロスでかわし、そのまま2ヘアを守り、その後はタイチの援護射撃も有り・・・・・・・・・・・・・・・・・・
優勝(^^)
しかも、初の師弟でワンツーフィニシュ!
記念日になりました。

写真は全部、ようこちゃんより〜
最高の写真ありがとう(*^。^*)

今年1番お気に入りのワンシーンだと自分では思ってる!
34℃/38%、105/40、10番、16/34、F20.15/3.5回転リモーション108、6ミリ、Qjプ3/3.1/4、チタニック60;1リヤ3.1/2有

0