今回は、久しぶりに前日走行もこなして、足回りのセットはバッチリ!
なハズのNSR、Fはその前の週に散々走った。
当日の天気も、午前中は風がまだ少し強かったが、午後は少し落ち着いてきて、天気も良く、暑い位のレース日和になった。
今回は、ノーマルの予選のすぐ後にFの予選が立て続けに有ると言う、ハードスケジュール。
予選
トップで並んで、早々にタイムを上げて切り上げるつもりが・・・
全然タイムが上がらない、タイチが前を走ってくれたけど付いて行けませ―ん(-"-)
結局、ぎりぎりまで走り、急いで戻って今度はNSFで予選。
チーム員の小島君にウォーマー巻いておいてもらったので、タイヤも温まっているハズ!
今度は、一番後ろについて、前のクリアーラップが取れてからのタイムアタック。
最初は、のんびり走って、小島君が抜いたらすぐに後を追う予定が(-_-;)
違うJrライダーが抜いてきたのを小島君と勘違いして追いかけてしまった!
すぐ気付いたけど、ここまで来たらしょうがないと腹を決めて、前を追っかけるも、今回は混走の為、自分たちより3〜5秒位遅いライダーをぬいながらのタイムアタック、上手くタイムが上がりません。
そんな事をしている間に、予選終了。
予選、NSRは5位・NSFは2位
決勝までには、どんどん気温も上がってきたので、NSRはフロントフォークを変えて、リアのスプロケも変更。Fは特になし。
決勝
グリットは2列目だったけど、スタートボチボチで1コーナーは3位、次の周の真っ直ぐで1人抜いて、トップのタイチを追っかけ抜きつぬかれつしながら中盤、やはりきました、赤いバイクの斉藤選手!
1ヘアで抜かれたけど、タイチの次は斉藤選手とのトップ争い、最終ラップの1コーナーまではトップで通過、1ヘアで斉藤選手が打ってきたのは予定通り、で2ヘアを大外から速度を乗せていく予定が、後ろのタイチにサクッと入られ(+o+)
今度は、最終で大外からタイチをククッでストレートで抜く予定が・・・
最終のイン側を更に入られて結局4位でゴール。
前を狙った結果とはいえ、情けないな〜。
しかも、今回の展開で、どう防ぎながらトップを狙うか、散々考えたけど思い浮かばない(p_-)
1個決勝をまたいで、すぐにNSFの決勝
スタートは、決まって数周トップ。
ストレートでJrライダーが抜いてきたので1コーナーをクロスで合わせて1ヘアで打ちこみトップを死守。
しかしその後、またストレートで抜かれた後は、どんどん置いて行かれる(-.-)
しかも、後ろからはチーム員の小島君がケツピタに付いている、何度か抜かれそうになったけど、完全に抜いては来なかったので、そのままの状態で2位でゴール。
次の11月でリンクスも最終戦。
悔いの残らないように全力で、バイク、身体を仕上げてチャレンジしていく!!!
写真は、ライダーとしてエントリーしているのに、写真をバッチリ撮ってくれたXR乗り村山。いつもありがと〜(*^。^*)
30℃/38%、105/40、10番、16/34、F15.15/3回転リモーション108、6ミリ、Qjプ3/3、チタニック60;1プラグ新品前回同様ヘアピンたちガス欠症状
終始後ろからのプレッシャー(-"-)
30℃/40%、95/38、9番、17/33、F15.15/3回転バネ無し110、6ミリ、R6回転赤、ニューテック0-20/60%・0-40/40%

1