4年ぶり位に、榛名ノブアツ杯に参加してきた。
今回、色々とノーマルライダーに声をかけM-50参加台数は9台。
ノーマルクラス応援隊の皆様からも、応援品を沢山いただきました。
急な誘いにレスポンス良く参加してくれたライダー
いつも、わがままを聞いてくれてノーマル応援品を出してくれた皆様
ありがとうございました。
遊び場所はどこになっても、ライダーファーストで遊ばせてくれるところで、みんな誘って楽しんで行こうと思います。
それでは、レースレポートざっくり始めます。
まずは前日。
ここ最近、仕事上での勉強が超絶忙しくレースも出ていないのでだらだらしたバイクライフ。
どこのサーキット走っても去年の2秒落ち位・・・
レース前日くらいは多少まともなバイクで走りたかったので、クラッチは1レースの中古を入れていき、フロントのセットも榛名仕様に変更して行った。
1本目の練習走行、足回りは良い感じ。
クラッチもカツっと効いて自分好み。
しかし、タイムが相変わらず出ない。
2本目、地元ライダーの木村君発見、ついていきます。
「うん、だんだんラインどりやリズムがつかめてきた」
最初より1秒くらいタイムアップ!
3本目、またまた木村君にお願いして引っ張ってもらいました。
その後、単独で走っても本日のベストタイム位での走行が出来たのでノルマ完了として帰宅。
私用を猛烈にダッシュで済まし、明日ようにエンジンやマフラーなど交換。
ここで、問題発生。
マフラーを止めているフレームの部分が折れてた。。。
「当日じゃないなんて、俺ついてる♪」←こう思いこむことにした。
サクサク作業を終わらせ、明日に続く。
で続きのレース当日。
午後からのレースなので受け付けも10時からとのんびりモード。
ピットの設営が終わってからは数時間時間を持て余すので、ソーシャルディスタンスを保ちつつ色々ライダーと談笑。
なんだか午後から雷雨の可能性があるよってことで、主催者さんから巻き進行のアナウンスが。30分くらい早まってのレース開催。
フリー走行。
タイヤの皮むきはパークリ吹いてないので念入りにやってから、ちょうど少し前を走っている木村君を追っかけてみた。
昨日とはかなりフィーリングが良い方向に変わり、バイク速い!
と言うことで、気持ちよくフリー走行は終了。
予選
特にやることもないのだけど、今のエンジンなら使えるかもと思いCDIだけちょっと上振りに変更、あとはフロントのプリをちょい変更くらいかな。
あとは、誰かの後ろでせこくタイム叩き出してやるぜ!
と思ったのもつかの間、周り誰もいません。
「大丈夫、今日はエンジンも足もバッチリだ。」
と心の中でぶつぶつ言いながら単独タイムアタック。
ギリ予選はポール。
しかし、2番手は2週間前にも違うサーキットで優勝しているちゅるを君、1年スプリントレースから身を引いている自分としては不安しかないっす。
大体、気温31度の中全周回集中して走れるのか?体力は持つのか?その他もろもろ不安になってきた(笑)


4