NPO川越きもの散歩がプロデュースする
「彩の国の匠を訪ねる旅」も早10回目。〆切りが迫っております。今回もスペシャルな内容です。お申込みは、お早めに!
匠ツアー第10弾 川越本丸御殿と遠山記念館の江戸小袖染織展
☆特別ゲスト 川越祭りを仕切る鳶頭 た組11代目・相原武次氏
日時 6月25日(土)
・大宮集合 午前8時15分 川越駅集合 午前9時
・参加費 7800円 (昼食・入場料他含む)
・きものでご参加の場合 500円割引あります。
遠山記念館はその建物のみならず豊富な染織コレクションでも有名です。国立博物館の染織室の責任者であった故山野辺氏が館長を勤めていた為、興味深いものがたくさんあります。特別展「小袖にみる縫い」を講座室にてスライドをみながら1時間特別講座を学芸員にレクチャーしていただきます。
ランチは川島町の郷土料理夏の風物詩「すったて」をいただきます。
その後、本丸御殿の見学、川越まつり会館にて川越まつりの山車の運行にかかわる鳶頭による「職人ばなし」をまつり会館会議室にて伺います。

日興證券の創始者遠山家の邸宅を利用した「遠山記念館」。戦前の日本建築の粋がみられます。そのコレクションである小袖の刺繍と染織の特別展を解説付きで拝見。

特別ゲスト11代目鳶頭 相原さんに職人話を伺います。粋な姿にうっとり〜☆
申込みは
NPO川越きもの散歩のHP内のご予約フォームからお願いします。
→
http://kawagoe-kimono.jimdo.com/

0