本日は平成25年度の総会を行いました。
去年とは打って変わった涼しい気候に、会員の皆様それぞれ工夫をこらした着物姿も眼福でした。
理事樋口の司会で代表理事藤井から平成25年度の活動報告。
川越きもの散歩の取り組みが評価され、埼玉県人会(渋沢栄一翁が設立した)の善行賞、筑波大学の同窓会茗溪会より当会の活動が表彰されました。
絶滅寸前の日本の繭の地産地消や、着物を次の世代に継承したいという地道な活動が支持されたようで嬉しい限りです。
18日の川越きものの日の活動も頑張っていらっしゃる会員の嘉藤さんが(財)いきいき埼玉広報誌にて紹介されました。
いつも明るく前向きで、個人的にも目標にしたい先輩です。
理事の佐伯より25年度の会計報告と26年度の予算案の説明をさせていただきました。
会員の皆さまに拍手を持って事業報告のご承認をいただき、この会がNPOになる前からお付き合いいただいている監事の近さまに近況や今後の養蚕の状況をお話いただきました。
ご参加頂いた会員の皆様ありがとうございました。
26年度も会員の皆様ときものライフを楽しめるイベントを企画して参ります。
ご要望・ご提案等がございましたら、何なりと理事かこのブログへお寄せください。


0