今回で市制施行記念テレホンカードは最後です。市制施行100周年のカードを集めてみました。
『市制』が施行された明治22年(
1889年)4月1日に大阪市、横浜市など31都市が市制施行し、これらの市は平成元年(
1989年)4月1日に市制施行100周年を迎えました。
4月1日は平成元年となりますので、昭和64年と記載されているカードは、事前にキャンペーンの中で発行されたテレホンカードと考えられます。
日本で最初に市制を施行した都市31市のうち12市と、これに続いて市制施行した岡山市、岐阜市、名古屋市のテレホンカードです。
なお、100周年記念事業が大々的に行われたためでしょうか、新潟市、静岡市、松江市では、NTT地方版のテレホンカードが発行されています。
大阪府
大阪市
フリーデザイン <品名50<フリー330-8201>>
神奈川県
横浜市
フリーデザイン <品名50<フリー110-36548>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
兵庫県
姫路市
ホワイトカード <品名50<110-011>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
新潟県
新潟市
NTT地方版 <品名50<270-172-1989.6.1 新潟支社発行>>
静岡県
静岡市
NTT地方版 <品名105<290-201-1988.12.1 静岡支社発行>>
NTT地方版 <品名50<290-202-1988.12.1 静岡支社発行>>
山形県
山形市
フリーデザイン <品名50<フリー410-2898>>
福井県
福井市
フリーデザイン <品名50<フリー290-9685>>
島根県
松江市
NTT地方版 <品名50<350-142-1988.11.15 島根支社発行>>
山口県
下関市
ホワイトカード <品名50<110-011>>
和歌山県
和歌山市 漆塗りのカードです。
ホワイトカード <品名50<110-011>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
熊本県
熊本市
ホワイトカード <品名50<110-0141>>
佐賀県
佐賀市
フリーデザイン <品名50<フリー390-857>>
岡山県
岡山市 明治22年(1889年)6月1日
フリーデザイン <品名50<フリー330-16581>>
岐阜県
岐阜市 明治22年(1889年)7月1日
フリーデザイン <品名50<フリー290-4164>>
愛知県
名古屋市 明治22年(1889年)10月1日
フリーデザイン <品名50<フリー290-4089>>