2011/3/7 10:49
図書館建設補助金廃止はやはり間違いだったのではないか
今回の図書館合築問題で浮かび上がったのは、地方が図書館を建てよう、サービスを展開しようとすると多くの困難があるということである。
かつては、図書館建設にも国の補助金があった。
しかし、地方分権推進の観点から廃止された。
それで、結局、合併特例債をあてにして、県も巻き込んでの話になっている(本来、県は関係ないのだが)。
ところが、今回の問題を見ると、高知県、高知市の地方自治それ自体を壊しかねないプロセスになっている。
これが地方分権推進なのだろうか? 図書館建設補助金廃止はやはり間違いだったのではないだろうか?
関係者のコメントをいただきたいところだ。
16
かつては、図書館建設にも国の補助金があった。
しかし、地方分権推進の観点から廃止された。
それで、結局、合併特例債をあてにして、県も巻き込んでの話になっている(本来、県は関係ないのだが)。
ところが、今回の問題を見ると、高知県、高知市の地方自治それ自体を壊しかねないプロセスになっている。
これが地方分権推進なのだろうか? 図書館建設補助金廃止はやはり間違いだったのではないだろうか?
関係者のコメントをいただきたいところだ。
