今日は中学校の卒業式
私にとっては30年以上の前のことなのであまり覚えていません。感動で涙した訳でもないし、女子から第2ボタンをねだられた訳でもないし(笑)。覚えていないといえば中学の校歌が思い出せないのです。小学校は覚えています、高校も覚えています、更に一番最近卒業した大学も覚えています。なぜ中学だけ忘れてしまったのでしょう。良い思い出がなかったからでしょうか?仕事中から気になっていたのですが、夜になってもやっぱり思い出せません。まぁ、今さら歌うこともないので別に構いませんが。校歌は忘れてしまいましたが、卒業式の中で歌う「巣立ちの歌」は覚えています。しかし、これは昭和の時代にはよく歌われましたが最近はあまり歌われないようで、今は埼玉県の中学校の校長先生が作詞し、音楽教諭が作曲した「旅立ちの日に」という歌が定番になっているそうです。YouTubeで視聴しましたがなかなかいい曲です。
卒業おめでとう!
「勇気を翼に込めて 希望の風に乗のり この広い大空に 夢をたくして」
応援しています。

0