今月に入り健康ネタが続いていますが今日は禁煙の話。
禁煙してまだ一週間も経っていませんが、何も変わることがなく今まで何のためにタバコを吸っていたのだろうかと思ってしまいます。20年くらい前にも一度禁煙をしたことがありましたが、5年くらいで復活(?)してしまいました。以前勤めていた会社では社長がタバコを吸わないこともあり、喫煙している人間を見つけては「やめたほうがいいぞ」とよく言ってましたが、やめるつもりはありませんでした。タバコの価格が大幅に値上がりした時もやめるつもりはなく、というよりも国のために税金を多く払っているのだぞ、くらいの気持ちでした。それが医者からの一言で何の抵抗も無くすっぱりとやめられたのはなぜでしょう、人間として少しは成長したということでしょうか? 来春の消費税増税が決まり、生活費を少しでも切り詰めるためにも、そして健康のためにも禁煙することはプラスになるのでいいことでしょう。
禁煙により少し余裕ができるはずの小遣いを先行投資しミラーレス一眼を買っちゃいました。

0