いよいよメジャーリーグがキャンプインしました。
今日はテレビのニュースも新聞もダルビッシュばかり。ブルペンで正捕手ナポリを相手に15球、その後打者を相手にした練習で15球の計30球を投げ込んだとの報道、日米合わせて150人もの報道陣に一般のファンも加わり「ダルビッシュフィーバー」の一日だったようです。まだ初日だというのに、これからどうなるのでしょう?旅行会社からは観戦ツアーも発表されており、HISでは5日間2試合観戦で229,000円〜 正直言って「ちょっと高いかな」と思いますが、きっとたくさんの人がツアーに参加し、「ダルビッシュ」と書かれたボードや日の丸を振る姿が想像できます。できることなら私も行ってみたいです。
一方、所属チームが決まらないままキャンプインしたのが松井。古巣ヤンキースとの契約の可能性が報じられていましたが、これもなくなり本当に崖っぷちです。練習をするにしても野球はチームスポーツ、個人練習では限界があるし、実戦の勘も鈍ることでしょう。更にモチベーションの低下も予想され、本当に気になります。私がニューヨークへ観戦に行ったのは2003年、あの時は開幕から「松井フィーバー」が起こり、オフィシャルショップには背番号55のTシャツが大量に並んでいたのを思い出します。まさに今のダルビッシュのようでした。早く、所属先が決まって欲しいです。
今年は日本よりもアメリカが気になるシーズンになりそうです。

0