2016/6/2
矢田寺のはずが…紫陽花は会社で ガーデニング(東大阪)
6/2(木)は矢田寺で紫陽花観賞の予定だった。
ところが…、6/5(日)の助産力up模擬セミナーで使う
レジュメを完成させられず。
諦めて、トコ企画事務局に出向き
そちらで完成させてもらうことに。
14時半頃ようやく完成。
紫陽花の撮影をしにトコガーデンへ。
正面に大木となったザクロに真っ赤な花。これぞ紅一点!
↓

↑
向かって右は、いちおう…紫陽花園
しかし、まだそう呼べるほどは育っていない。
ここの紫陽花は全て生駒の紫陽花を挿し木で育てた苗を
5年前に定植したが、育ちの悪いものもあり、まだまだ。
城ケ崎の雨はきれいな色に咲いている。
↓

墨田の花火もきれい
↓

奥のあたりだけは、少しばかり紫陽花園らしくなってきた。
↓

その奥に、もうランタナが咲いている!
↓

生駒とは大違い、あったかいから〜な〜。
ピンクや白の河原撫子がたくさん咲いているが、

↑
赤い花も 麦わら草も
↓

ここで咲いている花は実生か、宿根草。勝手にどんどん咲く。

百合も見事

5年前に生駒から移住させたイチジクに、立派な実が四つも!

楽しみ〜。
3
ところが…、6/5(日)の助産力up模擬セミナーで使う
レジュメを完成させられず。
諦めて、トコ企画事務局に出向き
そちらで完成させてもらうことに。
14時半頃ようやく完成。
紫陽花の撮影をしにトコガーデンへ。
正面に大木となったザクロに真っ赤な花。これぞ紅一点!
↓


↑
向かって右は、いちおう…紫陽花園
しかし、まだそう呼べるほどは育っていない。
ここの紫陽花は全て生駒の紫陽花を挿し木で育てた苗を
5年前に定植したが、育ちの悪いものもあり、まだまだ。
城ケ崎の雨はきれいな色に咲いている。
↓

墨田の花火もきれい
↓

奥のあたりだけは、少しばかり紫陽花園らしくなってきた。
↓

その奥に、もうランタナが咲いている!
↓

生駒とは大違い、あったかいから〜な〜。
ピンクや白の河原撫子がたくさん咲いているが、

↑
赤い花も 麦わら草も
↓

ここで咲いている花は実生か、宿根草。勝手にどんどん咲く。

百合も見事

5年前に生駒から移住させたイチジクに、立派な実が四つも!

楽しみ〜。
