2021/1/24
生駒空研塾 -50- サバキが上達? 生駒空研塾
1/24(日)9時〜生駒施術は12時過ぎに終了
14時からの空手には孫達は来ず。
生徒は高島・梶川・私の3人。
基本稽古の後は2組に分かれ
女子組はサバキ。まずは、回し崩しから。
カジチャンも上手くなった。

次は裏投げで、私がモデルに。
人形みたいで笑える😄

カジチャンは私をなかなか裏投げできず
モタモタしているうちに、私が裏投げ。 ↓

私を倒すはずだったのに…「あれっ、なんで〜!」 ↑
と言いながら倒れるカジチャン。
カジチャンの前蹴りを払って
私が真後ろまで回ってしまったときは
↓

膝裏蹴りが上手く決まり ↑
真後ろまで回れなかったときは
前蹴りを払って着地した足のかかとを
蹴ったところ、鮮やかに決まった。
↓

これが初めて、上手くでき
塾長にも褒めてもらって上機嫌の私。
↓

「蹴った後は、両手を前に出すと
相手の反撃を防げる」と教えてもらっても
↓

塾長の真似をしようにも、上手く真似できない。
肘打ちも同様。
私は塾長のお手本よりも
肘を高く上げる方が
強く打てる気がすることを話すと
↓

脇が空くためタックルされてしまうのだと。↑
あっという間に捕まえられた。
そこで、塾長の手の平を連続肘打ち。
自分では上手くできていないと思ったが
これでいいのだと言ってもらえてニンマリ。
↓

男子組みは、超ハードな稽古の連続で、髪はびしょ濡れ。↑
その後は、ミットで突き。

右で払って左でつかんで左で膝蹴り。
左右かわりばんこに10回連続。

それから回し蹴りの下段を何十回?
中段も同様に何十回?
膝も足も上がらないくらい
ヘトヘトになって終了。
しんどかったが…、
カジチャンが相手だと
サバキはどれも上手く決まって
上手くなった気がして、楽し〜い😄
2
14時からの空手には孫達は来ず。
生徒は高島・梶川・私の3人。
基本稽古の後は2組に分かれ
女子組はサバキ。まずは、回し崩しから。
カジチャンも上手くなった。

次は裏投げで、私がモデルに。
人形みたいで笑える😄

カジチャンは私をなかなか裏投げできず
モタモタしているうちに、私が裏投げ。 ↓


私を倒すはずだったのに…「あれっ、なんで〜!」 ↑
と言いながら倒れるカジチャン。
カジチャンの前蹴りを払って
私が真後ろまで回ってしまったときは
↓


膝裏蹴りが上手く決まり ↑
真後ろまで回れなかったときは
前蹴りを払って着地した足のかかとを
蹴ったところ、鮮やかに決まった。
↓

これが初めて、上手くでき
塾長にも褒めてもらって上機嫌の私。
↓

「蹴った後は、両手を前に出すと
相手の反撃を防げる」と教えてもらっても
↓

塾長の真似をしようにも、上手く真似できない。
肘打ちも同様。
私は塾長のお手本よりも
肘を高く上げる方が
強く打てる気がすることを話すと
↓


脇が空くためタックルされてしまうのだと。↑
あっという間に捕まえられた。
そこで、塾長の手の平を連続肘打ち。
自分では上手くできていないと思ったが
これでいいのだと言ってもらえてニンマリ。
↓


男子組みは、超ハードな稽古の連続で、髪はびしょ濡れ。↑
その後は、ミットで突き。

右で払って左でつかんで左で膝蹴り。
左右かわりばんこに10回連続。

それから回し蹴りの下段を何十回?
中段も同様に何十回?
膝も足も上がらないくらい
ヘトヘトになって終了。
しんどかったが…、
カジチャンが相手だと
サバキはどれも上手く決まって
上手くなった気がして、楽し〜い😄
