2021/5/7
スリッキーの持ち方 体作り・健康増進・健康管理
5/6のスリッキーの記事を書き
facebook に投稿したところ
反響があり
5歳児がスリッキーを回す動画がUPされ
まだ5歳なのに
ゴマがちゃんとすれている!
おーっ、素晴らしいな〜。
と思ったのだが…
本体を持つ手が気になる。 ↓

親指・人さし指が底の方向で
小指が臼方向。
こちらは私の持ち方 ↓

小指が底方向を握っている。
左手で本体を持ち 右手で本体を持ち
右手で回す。 ↓ 左手で回す ↓

↑ ↑
左手は天井方向を向き 右手は左手と向き合っている😮
本体を持つ手の平の向きが
左右でこんなに違うなんて…
ちょっとショック😥
動画は私のfacebookで見られます。
左右対称に写りにくい
カメラの位置だったのかも?
でも、この程度は大問題ではなく
弓道・空手などを楽にできる手であり
あらゆる作業を
スムーズにこなせる手である。
子どもにも大人にも
「持ち方はこう!」などと
無理強いは禁物。
いろんな持ち方をしてみて
どれが最も作業効率が良く
体が楽なのかを
探索してみるのがいいと思う。
8
facebook に投稿したところ
反響があり
5歳児がスリッキーを回す動画がUPされ
まだ5歳なのに
ゴマがちゃんとすれている!
おーっ、素晴らしいな〜。
と思ったのだが…
本体を持つ手が気になる。 ↓

親指・人さし指が底の方向で
小指が臼方向。
こちらは私の持ち方 ↓

小指が底方向を握っている。
左手で本体を持ち 右手で本体を持ち
右手で回す。 ↓ 左手で回す ↓


↑ ↑
左手は天井方向を向き 右手は左手と向き合っている😮
本体を持つ手の平の向きが
左右でこんなに違うなんて…
ちょっとショック😥
動画は私のfacebookで見られます。
左右対称に写りにくい
カメラの位置だったのかも?
でも、この程度は大問題ではなく
弓道・空手などを楽にできる手であり
あらゆる作業を
スムーズにこなせる手である。
子どもにも大人にも
「持ち方はこう!」などと
無理強いは禁物。
いろんな持ち方をしてみて
どれが最も作業効率が良く
体が楽なのかを
探索してみるのがいいと思う。
