2021/7/24
京都空手 -83 - 何で空手を? 京都空手
7/3(土)8〜9時、京都空手(竹林道場)
基本稽古の後、集合写真 ↓

チームに分かれミット
その後は、手だけの組手
1歳になり歩くようにもなったが
眠くなり
ぐずりだしたのでおんぶ。

すぐに寝てしまい
そのままお母さんは組手。

小1年と5歳の男子2人は ↑
前と後ろからの同時に
先生に襲い掛かっている。

少女子はタイマー係に専念。
続いて足だけの組手。

先生と当たると、心行くまで
蹴らしてもらっている次郎孫。

私と姫孫だと徐々にヒートアップ。
回し蹴り下段払いすると
クルッと回って後ろ蹴りしてくるし

上段蹴りも次々に飛んで来るので
顔・頭を直撃されないよう、私も必死。
終わりの黙想後
先生は1人1人に質問。
「なんで空手をするのか?」と。
「楽しいから」
「強くなりたいから」
「体幹を鍛えたいから」
「子どには強くなってほしいから」
などの答えが多い中
私は
「体力を維持し、向上させ
体力のピークを
80歳に持って行きたいから」
姫孫は
「護身術を学べて
人とじゃれあうことができて
最後に
お小遣いをもらうため」と。
バス代+αのお小遣いを
私からもらうのが楽しみで
来ていることを公言😂
次郎孫も
「右に同じ」と。
つまり、姉と同じ。
ほんまに恥ずかしい限りだが
まぁ…、ええわ。
強くたくましく育ってくれれば安いものやし。
終了後は、皿回しと

手の平に立てた棒を
倒さないようにバランスをとる練習。

私は10年前は2秒で皿を回せたのに
できなくなっていてショック😥

でも、数回やっているうちに
数秒で回せるようになり、ホッ。
私が回したのを棒ごと
渡してあげると ↓

少年は皿を指先で受けて、回るのを楽しんでいる。↑
あ〜、エンジョイ空手で
皿回しもしないとあかんな〜。
バトンもラダーもフラフープも
トンファも…
あ〜、したいことがいっぱい。
3
基本稽古の後、集合写真 ↓

チームに分かれミット
その後は、手だけの組手
1歳になり歩くようにもなったが
眠くなり
ぐずりだしたのでおんぶ。

すぐに寝てしまい
そのままお母さんは組手。

小1年と5歳の男子2人は ↑
前と後ろからの同時に
先生に襲い掛かっている。

少女子はタイマー係に専念。
続いて足だけの組手。

先生と当たると、心行くまで
蹴らしてもらっている次郎孫。

私と姫孫だと徐々にヒートアップ。
回し蹴り下段払いすると
クルッと回って後ろ蹴りしてくるし


上段蹴りも次々に飛んで来るので
顔・頭を直撃されないよう、私も必死。
終わりの黙想後
先生は1人1人に質問。
「なんで空手をするのか?」と。
「楽しいから」
「強くなりたいから」
「体幹を鍛えたいから」
「子どには強くなってほしいから」
などの答えが多い中
私は
「体力を維持し、向上させ
体力のピークを
80歳に持って行きたいから」
姫孫は
「護身術を学べて
人とじゃれあうことができて
最後に
お小遣いをもらうため」と。
バス代+αのお小遣いを
私からもらうのが楽しみで
来ていることを公言😂
次郎孫も
「右に同じ」と。
つまり、姉と同じ。
ほんまに恥ずかしい限りだが
まぁ…、ええわ。
強くたくましく育ってくれれば安いものやし。
終了後は、皿回しと

手の平に立てた棒を
倒さないようにバランスをとる練習。

私は10年前は2秒で皿を回せたのに
できなくなっていてショック😥

でも、数回やっているうちに
数秒で回せるようになり、ホッ。
私が回したのを棒ごと
渡してあげると ↓


少年は皿を指先で受けて、回るのを楽しんでいる。↑
あ〜、エンジョイ空手で
皿回しもしないとあかんな〜。
バトンもラダーもフラフープも
トンファも…
あ〜、したいことがいっぱい。
