2022/2/16
名古屋カイロ7 太郎孫も トコ・カイロ学院セミナー
2/16(水)は名古屋サロンで
カイロプラクティックセミナー7課程
内容は1〜6課程の復習なので
カイロプラクティックを練習したくて
うずうずしている太郎孫に
「来ないか」と誘った。
すると、前日になってようやく
バイトのシフトに入らなくてもいいと決まり
「行く」と電話があった。
すぐに、長男に新幹線の予約と
EX-ICカードを貸すことと
朝、遅刻しないように起こすよう依頼。
開始時刻の10時に間に合うように
着くなんてことは…
「ありえない。1時間遅れくらいで着くかな?」
と思っていたところ、10:20に着いた。
2021.10.7は1時間遅刻
だったことを思えば大進歩。

名古屋でカイロを学ぶ仲間に
入れてもらおうと思った主たる理由は
太郎孫の勉強のためだが
もう一つ
短期間で腕を上げている
太郎孫と共に練習してもらうことで
いい刺激の与えあいっこが
できるのでは? と思ったから。

午前中は上部胸椎 ↑
午後からは頸椎 ↓

何しろ今回の受講者は
最高クラスの難しい頸椎の
ゆがみの持ち主が約半数。
徹底的に触診して
3D〜4Dでゆがみを理解し
文字で書けるよう練習した後
ゆがみを直すことに挑戦!

すると、あちこちで拍手が👀‼️
従来、カイロセミナーの初受講者が
頸椎をパシッと直せることは
ほとんどないことなのに…
今回は
3人の初受講者も直せている!
「スゴイ、こんなことは初めてや〜😄!」
と喜ぶ私に
「先生の教え方が上手くなったからですよ」
と、ベテラン復習者。
「そうかな〜、ヘヘヘ〜」と笑う単純な私😄
私が頸椎の指導をしている間
太郎孫は
「腰が痛い」と言う初受講者の
腰椎・骨盤を一人で触診し始めた。
「自信がなければ私に声かけるやろ」
と思って横目で見ていたら
そのまま施術もしてしまい
直してもらった初受講者は
「楽になりました〜😄」
と言っているので、ヤレヤレ。
それどころか、周囲で見ていた受講者が
腰椎を直した
knee joint pull down technic のやり方まで
太郎孫に教えてもらっている👀‼️
体が大きく、力が強く
関節が柔らかく
上肢アライメントがきれいで
人の動きを
すぐに真似できる太郎孫なので
もうそんなことができるんやな〜。
肘〜手首のアライメントが悪くて
「肘が痛い」と言う初受講者の調整も
太郎孫に任せられたので
私は時間的に余裕ができ
今回は、顎がゆがんでいる2人の
ゆがみの調整法を見せながら
説明までできた。
復習受講者にも満足してもらえる
いいセミナーとなり、良かった。
5
カイロプラクティックセミナー7課程
内容は1〜6課程の復習なので
カイロプラクティックを練習したくて
うずうずしている太郎孫に
「来ないか」と誘った。
すると、前日になってようやく
バイトのシフトに入らなくてもいいと決まり
「行く」と電話があった。
すぐに、長男に新幹線の予約と
EX-ICカードを貸すことと
朝、遅刻しないように起こすよう依頼。
開始時刻の10時に間に合うように
着くなんてことは…
「ありえない。1時間遅れくらいで着くかな?」
と思っていたところ、10:20に着いた。
2021.10.7は1時間遅刻
だったことを思えば大進歩。

名古屋でカイロを学ぶ仲間に
入れてもらおうと思った主たる理由は
太郎孫の勉強のためだが
もう一つ
短期間で腕を上げている
太郎孫と共に練習してもらうことで
いい刺激の与えあいっこが
できるのでは? と思ったから。

午前中は上部胸椎 ↑
午後からは頸椎 ↓

何しろ今回の受講者は
最高クラスの難しい頸椎の
ゆがみの持ち主が約半数。
徹底的に触診して
3D〜4Dでゆがみを理解し
文字で書けるよう練習した後
ゆがみを直すことに挑戦!

すると、あちこちで拍手が👀‼️
従来、カイロセミナーの初受講者が
頸椎をパシッと直せることは
ほとんどないことなのに…
今回は
3人の初受講者も直せている!
「スゴイ、こんなことは初めてや〜😄!」
と喜ぶ私に
「先生の教え方が上手くなったからですよ」
と、ベテラン復習者。
「そうかな〜、ヘヘヘ〜」と笑う単純な私😄
私が頸椎の指導をしている間
太郎孫は
「腰が痛い」と言う初受講者の
腰椎・骨盤を一人で触診し始めた。
「自信がなければ私に声かけるやろ」
と思って横目で見ていたら
そのまま施術もしてしまい
直してもらった初受講者は
「楽になりました〜😄」
と言っているので、ヤレヤレ。
それどころか、周囲で見ていた受講者が
腰椎を直した
knee joint pull down technic のやり方まで
太郎孫に教えてもらっている👀‼️
体が大きく、力が強く
関節が柔らかく
上肢アライメントがきれいで
人の動きを
すぐに真似できる太郎孫なので
もうそんなことができるんやな〜。
肘〜手首のアライメントが悪くて
「肘が痛い」と言う初受講者の調整も
太郎孫に任せられたので
私は時間的に余裕ができ
今回は、顎がゆがんでいる2人の
ゆがみの調整法を見せながら
説明までできた。
復習受講者にも満足してもらえる
いいセミナーとなり、良かった。
