2022/5/20
月1日の散髪日は大忙し ガーデニング(生駒の庭)
5/18(水)の23時過ぎに生駒に着き
19(木)は青葉定例会議
20(金)は施術予約を入れなかった。
なぜなら、散髪に行く日を
月1日は確保しないといけないから。
それで、その日は買い物をしたり
歯医者・郵便局に行ったり
ベランダの藤の
伸びすぎのツルを手入れをし
雑草退治をしながら花を撮影。

門扉の隣に、数種類の草木に混じって
西洋オダマキが咲いている。

1mほど東に昨年まであった株が消滅し
飛んできて種から育った株。
蕾がたくさんあるので
来週にはもっと華やかになりそう。
オダマキの後ろにはもう紫陽花が開花

毎年先陣を切って咲く星咲き蝦夷 ↑
その上にはブルベリーがいっぱい。
今年の夏はたくさん収穫できそう😄
↓

それに(金)は生協の宅配を受け取り
片付けて
古い在庫を使って夕食準備
名もない家事
合間に
PCに向かって在宅ワーク
一番時間がかかって
体力を使うのは雑草退治。
なので、時々休んでは花の撮影。
ガレージの南西がにぎやか。 ↓

アルストロメリアの株が巨大化し
たくさん咲き ↓

その後ろにニオイバンマツリ ↓

枯れたかと思ったのに
昨年より大きくなり、花の数も増えた。
隣のマンションの通路側から見ると
こんなにきれいだが

雑草を含め、葉や枝やが
網目からはみ出ないように
きれいに保つのにも時間がかかる。
夕食後は、ヘナで白髪染め
ミシン作業をし
21(土)からの遠征の準備と、大忙し。
心休まる楽しいひと時は
花の写真を整理し
ブログにUPするときやな〜。
2
19(木)は青葉定例会議
20(金)は施術予約を入れなかった。
なぜなら、散髪に行く日を
月1日は確保しないといけないから。
それで、その日は買い物をしたり
歯医者・郵便局に行ったり
ベランダの藤の
伸びすぎのツルを手入れをし
雑草退治をしながら花を撮影。

門扉の隣に、数種類の草木に混じって
西洋オダマキが咲いている。

1mほど東に昨年まであった株が消滅し
飛んできて種から育った株。
蕾がたくさんあるので
来週にはもっと華やかになりそう。
オダマキの後ろにはもう紫陽花が開花

毎年先陣を切って咲く星咲き蝦夷 ↑
その上にはブルベリーがいっぱい。
今年の夏はたくさん収穫できそう😄
↓

それに(金)は生協の宅配を受け取り
片付けて
古い在庫を使って夕食準備
名もない家事
合間に
PCに向かって在宅ワーク
一番時間がかかって
体力を使うのは雑草退治。
なので、時々休んでは花の撮影。
ガレージの南西がにぎやか。 ↓

アルストロメリアの株が巨大化し
たくさん咲き ↓

その後ろにニオイバンマツリ ↓

枯れたかと思ったのに
昨年より大きくなり、花の数も増えた。
隣のマンションの通路側から見ると
こんなにきれいだが

雑草を含め、葉や枝やが
網目からはみ出ないように
きれいに保つのにも時間がかかる。
夕食後は、ヘナで白髪染め
ミシン作業をし
21(土)からの遠征の準備と、大忙し。
心休まる楽しいひと時は
花の写真を整理し
ブログにUPするときやな〜。
