2013/10/14
四種混合体操 リングバージョン 体作り・健康増進・健康管理
10/14(月)は名古屋でのベーシックセミナー第4課程
名古屋駅からサロンに向かう途中には、
毎年10月中旬に咲くヒガンバナ。今年もきれいに咲いている。

日本全国、彼岸の頃に一斉に咲くと言われるヒガンバナだが、
ここのは毎年、彼岸の頃には咲かない。不思議。
午前中の体ほぐしで、四種混合体操をし始めると、
二人の受講者が
「グーパーでも、ミズカキでも、力が伝わっていく感じがしない」と。
「ウーン、困ったもんや〜、どうしよう」と考えてすぐに思いついたのが、
岡山でやったこれ!
↓

これは腹直筋を強化するために、タオルなどを使わずにする体操として
『骨盤妊活ブック』に載せたもの。
↓ ↓

それを「四種混合体操に取り入れるといいかも?」と思いついた。
予想は的中。二人だけでなく、皆から「やりやすい!」との声。
↓

毎回手を入れ替えて、体の中央で力を保ってもよし。左右に押してもよし。
↓ ↓

左右の腕を押し合うように力を保つと、腕⇒肩⇒首⇒後頭窩と
筋肉の緊張が伝わっていくのがよくわかり、頭がスッキリする。
皆さんもぜひやってみて(^_^)v
9
名古屋駅からサロンに向かう途中には、
毎年10月中旬に咲くヒガンバナ。今年もきれいに咲いている。

日本全国、彼岸の頃に一斉に咲くと言われるヒガンバナだが、
ここのは毎年、彼岸の頃には咲かない。不思議。
午前中の体ほぐしで、四種混合体操をし始めると、
二人の受講者が
「グーパーでも、ミズカキでも、力が伝わっていく感じがしない」と。
「ウーン、困ったもんや〜、どうしよう」と考えてすぐに思いついたのが、
岡山でやったこれ!
↓


これは腹直筋を強化するために、タオルなどを使わずにする体操として
『骨盤妊活ブック』に載せたもの。
↓ ↓


それを「四種混合体操に取り入れるといいかも?」と思いついた。
予想は的中。二人だけでなく、皆から「やりやすい!」との声。
↓

毎回手を入れ替えて、体の中央で力を保ってもよし。左右に押してもよし。
↓ ↓


左右の腕を押し合うように力を保つと、腕⇒肩⇒首⇒後頭窩と
筋肉の緊張が伝わっていくのがよくわかり、頭がスッキリする。
皆さんもぜひやってみて(^_^)v
