2019/6/17
6月16日(日)練習報告


〜10:20 準備、個人パート練習
10:20〜11:45 前半練習
11:45〜 後片付け


前半






休憩
後半






みなさま練習お疲れさまでした

今日はいつもの体育館での練習は最後となります。部屋いっぱいのメンバーで熱のこもった練習となりました

託児ボランティアさん、いつもまことにありがとうございます

お会いするとこちらもやすらぎます




前半
指揮者さんより、しっかり音作りをして次回のリハーサルに臨みましょうとのお話がありました



指揮者さんよりゲネに入る前に水分補給をしましょうというお言葉がありました。本番は水分補給ができないので、しておきましょう

ガイダンスを確認
ゲネの細かいセッティング等々
チューニング
ハピネスではちょっとした演出があります。ガイダンスで確認しておいてください。
楽器紹介ではいつもと演奏場所や曲がかわったりしますので確認をしました。

木管、金管、キーボード、打楽器の紹介があります。
笑顔でまいりましょう

途中、練習会場の熱気がすごくて換気をしていただいてました。ありがとうございます


子供たちが入場してきたら案内に合わせて一緒に拍手をします

キッズさんたちがいっぱい一生懸命練習していましたね。本番楽しみにしております

後半
子供たちのYMCAの声が元気がよくて気持ちがよかったです


指揮者に挑戦では素敵な指揮棒が用意されてました。楽しみにしててくださいね

今日もかわいい指揮者さんたちありがとう

ドレミでもいっぱいダンスを頑張ってくれてましたよ


ドレミ演奏終了時、指揮者さんとおじぎをします。
大活躍のキッズさん一緒にがんばりましょうね

最後、司会者さんがマイクを使わないところがあります。私たちの気持ちが伝わるようにとのこと。私たちもみんなで伝えられますように、と願っております

体育館での練習も最後…といって感傷に浸れるはずもなくとにかく必死でした

体育館のみなさま大変お世話になりました。ありがとうございます

この場をお借りして
いつも打楽器の運搬等ご協力いただきありがとうございます

のちのちのこともよろしくお願いします

夕べも、今朝も時折嵐のような不安定な天候が続きますが、みなさま、そしてご家族さま体調お気をつけてお過ごしくださいませ

演奏会本番に向けてまた笑顔でお会いしましょう

Fl3 Cl8 Sax4 Tp3 Hr4 Tb5 Euph2 Tuba2 Key1 Per5 Cond5(4) サポーター1 託児ボランティアさん2 キッズ31
2019/6/20 9:48
投稿者:だいご@per
2019/6/18 12:29
投稿者:れんげ@per
感傷に浸る間もなく必死で、、、私もでした(^^;
必死でも、皆で楽器を演奏するのって楽しいですね。音楽って素敵だなぁ。
必死でも、皆で楽器を演奏するのって楽しいですね。音楽って素敵だなぁ。
ブログ係さんへ
私の面倒くさい文章(つい変な小ネタを入れてしまう…(;^_^A)をきれいに仕上げていただいてありがとうございましたm(_ _)m主人もすごい方がみえるんだねと感心してましたよ
ラストまで頑張ってくださいませ。
歴代のブログ係さんにも感謝です