2010/4/12
3月31日(水)練習報告


〜10:20 個人・パート練習
〜11:10 合奏 スケール・和声・ラデッキー・ドレミ・新ビリーブ
〜11:30 休憩
〜12:30 合奏 新ビリーブ・ドラえもん・青い山脈・旧ビリーブ・童謡メドレー
前半
音出しでラデッキーを一度通しました。
スケール・しっかり楽器に息を吹き込んでください
・ 音色とピッチに注意しましょう
・ 小さい音の時、音がにごらない様に
和声 2小節目がにごるので気をつけましょう
ラデッキー D.C.から頭に戻ってからバテ気味です。もう少し頑張れると良いですね。
ドレミ ・頭から3小節目 4小節目のクレッシェンドに注意してみましょう
・ Codaからも頑張りながら和声にも注意してみましょう
・ 旋律を担当している方、もっと聞こえるように頑張りましょう
・ 全体にまったりしないで、マルカート気味にしてみましょう
休憩
後半
新ビリーブ *飛ぶところの確認*
はじめからDまで行き1カッコに入ります
3拍のばしの人はその音を伸ばして
3拍目が動く人はその音を伸ばして Fの5小節目に入る
・ 新か旧か検討中で4月3日の総会の後に合奏をしてみて決めるそうです。
大勢の方の参加をお願いします♪
とのことでした。
ドラえもん
青い山脈
旧ビリーブ
童謡
プリ&シン(春休み中のキッズへの大サービス)を通しました。
練習お疲れ様でした。
4月5月の演奏会に向けて盛りだくさんの内容でしたね。各演奏会で使う曲も発表がありましたので、しっかり吹き込んでお客さんに喜んでいただける演奏をしたいです。
今回の練習も託児ボランティアさんには大変お世話になりました。
春休み中でキッズの人数もいつもより大勢で大変だったと思います。
本当にありがとうございました。


Fl7 Cl4 Sax3 Tp2 Hr3 Tb3 Euph2 Kb0 Cb0 Per2 指揮者4(合計26人)
キッズ 36人
託児ボランティア 3人
2010/4/15 13:42
投稿者:こうママ@Per
。
春休みなので、ママ26人に対してキッズ36人!!
本当にIMELは少子化知らずですね〜。これだけ沢山のキッズをたった3人のボランティアさんで見ていただいて、大変だったと思います。
本当にいつもありがとうございます。