2014/9/8
安房の国一の宮 お出かけ
○○国一宮なんてよく聞きますが房総南端部、安房の国にも一宮はあります。しかもご丁寧に2箇所も。
まずは安房国一宮と信じて疑わなかった(本当に一宮です)安房神社へ。
白い大きな鳥居をくぐり中へ入ると砂利を敷き詰めた桜並木の参道、立派な神社です。
拝殿はいつ来ても厳かであります。
お参りをしてもう一つの一宮へ。

日本の道100選の房総フラワーラインを通ります。
やって来たのは安房国一宮洲崎神社。
こちらは148段もの階段を昇ります。
安房神社と比べると少し地味かな〜と。どっちが一宮なんじゃい、と帰宅して調べてみると、大昔令制国一番の社格の高い神社が一宮。基本一令制国に一社らしいのですが、何と二社ある国も。中には四社ある国もあります。
せっかく洲崎まで来たので洲崎灯台を見て行きます。
最近野島崎灯台(白浜)ほどではないにしろ賑やかになった気がします。
でも一宮が二つあるのはすっきりしません。
3























