こんばんは。
先ほど、問屋から荷物が。とうとう来た〜
この日を待ち望んでいました。
お客様から別誂の御品。
本鏡面玉青鋼水本焼紫檀八角柄です。「ほんきょうめんぎょくせいこうみずほんやきしたんはっかくえ」
長い商品銘ですが。
半年かかりました。
後は箱が来れば、無事に納める事ができます。
この鏡面の見事な研ぎだし。
鏡の様ないえ、鏡です。
携帯で撮っているのが、ばればれですが。

無事に来て良かったです。
前回も、納めさせて頂き、今回もお客様が、御刃物処桝屋で作らせろと。
御指名を頂きました。
記念の品だと。言われて、前回は、その式典に現物を持参して。
無事に喜んでお納めされて頂きました。
職人とよくよく連絡を取り、急がないで良いので、最高の御品をと。
前回は、輪島の塗師に箱を頼んで、京都の組紐作家の、親戚が組紐を組んでくれ、輪島塗の箱に京組紐。
見事な出来でした。
とある東京の、某有名寿司店に飾られております。
時々手入れに来てくれと。刀の手入れ道具を持参し手入れをするのです。
いくらだいと、言われてもこまります。
ただ手入れしただけですのでと、親方がそれなら家族は何人だと。
4人ですと答えると、お代の替わりにと折りに詰めて持っていけと。
お代貰った方が安い様なきが。

11