2011/3/29
メインのブログ垢停止されたorz コラム
ごめんなさい。書くところがないので、ここで愚痴らさせてもらいます。
全く理由に思い当たらないのだが、規約違反だということで、ココログで使ってるメモ日記ブログがアカウント停止に・・。
リンクが多すぎる、検索ワードが多いとか、よく分からない理由みたいなんだが。(-ω- ?)
もうねぇ、パニクってますよ。
何の予告もなしに停止されて、バックアップも取れないというのはキツイ。
通知メールには連絡先とか書いてないし。
通知メールに返事とか、サポートの問い合わせフォーム探して連絡とかしてみたけど、すぐには返事来ないし。ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
3年分のメモ。日記だよぉ。消されてたら、当分立ち直れない。(T T)
ここなら、アフィリエイトの紹介だけしかしてないから、なにか規約に引っかかるとかありそうだし、分かるんだけど・・・。
ココログみたいな大手が、予告もなしに停止処分とか、もうねぇ、何を信じたらいいんだ?
やっぱり金なのかなぁ。有料プランだったら、こんな仕打ちはされないんだろうか・・。
どこかに、引っ越そうにもブログデータが移せないんじゃ、何の意味もないよぉ。(T T)
0
全く理由に思い当たらないのだが、規約違反だということで、ココログで使ってるメモ日記ブログがアカウント停止に・・。
リンクが多すぎる、検索ワードが多いとか、よく分からない理由みたいなんだが。(-ω- ?)
もうねぇ、パニクってますよ。
何の予告もなしに停止されて、バックアップも取れないというのはキツイ。
通知メールには連絡先とか書いてないし。
通知メールに返事とか、サポートの問い合わせフォーム探して連絡とかしてみたけど、すぐには返事来ないし。ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
3年分のメモ。日記だよぉ。消されてたら、当分立ち直れない。(T T)
ここなら、アフィリエイトの紹介だけしかしてないから、なにか規約に引っかかるとかありそうだし、分かるんだけど・・・。
ココログみたいな大手が、予告もなしに停止処分とか、もうねぇ、何を信じたらいいんだ?
やっぱり金なのかなぁ。有料プランだったら、こんな仕打ちはされないんだろうか・・。
どこかに、引っ越そうにもブログデータが移せないんじゃ、何の意味もないよぉ。(T T)

2011/3/31 19:42
投稿者:主
2011/3/31 18:18
投稿者:なごやん
はじめまして
なごやんと申します。
私も3月29日からココログのアカウント停止中です。
有料(オプションパック月700円)なのに、
2回目のアカウント停止。
しかも異議申し立てして、3日も経つのに、
まだ復旧しません。
もやもやしながら、ネットをさまよっていて、
こちらを見つけました。
データ自体はきっと大丈夫だと思うので、
根気よくココログに連絡を入れ続けましょう。
ココログ問い合わせ窓口
http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/index.htm
ただ、ニフティのやり口はあまりにもヒドいので、
私は国民生活センターへ情報提供しました。
(調査分析のための情報提供窓口へメールしました。)
国民生活センター
『消費者トラブルメール箱』
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
泣き寝入り防止のためにも、報告件数があがった方がよいと思うので、共感いただけるなら、報告あげてみてください。
http:// http://kodomomuke.cocolog-nifty.com/blog/
なごやんと申します。
私も3月29日からココログのアカウント停止中です。
有料(オプションパック月700円)なのに、
2回目のアカウント停止。
しかも異議申し立てして、3日も経つのに、
まだ復旧しません。
もやもやしながら、ネットをさまよっていて、
こちらを見つけました。
データ自体はきっと大丈夫だと思うので、
根気よくココログに連絡を入れ続けましょう。
ココログ問い合わせ窓口
http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/index.htm
ただ、ニフティのやり口はあまりにもヒドいので、
私は国民生活センターへ情報提供しました。
(調査分析のための情報提供窓口へメールしました。)
国民生活センター
『消費者トラブルメール箱』
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
泣き寝入り防止のためにも、報告件数があがった方がよいと思うので、共感いただけるなら、報告あげてみてください。
http:// http://kodomomuke.cocolog-nifty.com/blog/
有料プランでも突然止めるんですか!?
私のブログは一応復帰、閲覧書込み出来るようになりました。
ただ、返信メールによると、リンク削れ、じゃないと止めるみたいな書き方をされていたので、再度問い合わせ中です。
実際、投稿済みの記事からリンク削れと言われても、対処のしようが無いですよね。
一応、ブログの書き出し機能でテキストだけはバックアップ出来たので、引越しを考えています。
画像ファイルどうしたものかと思ってます。ダウンロードツールとかでうまくいけばいいのだけどね。