
100円ショップで買った
このLEDクリップライトなんですが、
すげえお気に入りでガンガン使ってたのに
電池交換して以降なんだか接触が悪くなっちゃって
ちゃんと点いたかと思っても
しばらくするといつのまにか暗くなってるみたいな
ぐだぐだな感じになってしまいました。
2個買って並行して使ってたんですけど、どっちも
同じかんじなんで、やっぱり100円の限界かなあ……と。
まあなにしろ安いんで、電池交換なんて考えないで
(実際、電池3個付きで新品電池1個分より安い)
どんどん買い替えちゃうっていう手もあるんですが、
やっぱなんか別のちゃんとしたのないかなあと思い……

とりあえず、イエローサブマリンの
『ミニスポットLED(ホワイト)』を買ってみました。
これ、2個で1,000円ちょいするんですけど
外観の安っぽさ的には100円のとあんまりかわんない感じですw
でもたぶん機能的には100円のより長持ちするはず!

で、これってLEDがむきだしなんで
100円のクリップライトのレンズをかぶせてみようかなあ
とか考えてたんですが、試しに点けてみたら
そんなことしなくてもきれいにボケてるんで
このままで全然問題ないっすね。
ちなみに「バンドア型カバー」っていう
オプションがあるんですけど
これ着けても別に効果はないみたい……。

紙筒をかぶせて、先端をマスキングテープで狭めて
スポットライトみたいなオプションを作ってみました。

照らすとこんな感じ。

ついでに試しに買ってみた
100円ショップのLEDブックライトです。

これ、点けてみるとボケ足長くていいかんじ。
針金+ビニールチューブのアーム部分が
すんごい安普請なんで超あつかいにくいんですけど、
この後また点かなくなったりさえしなければ
なかなかいいかも。

テスト撮影してみます。まずは基本の照明のみ。
(前回解説したフォトラ三つです)

LEDブックライトで背景を照らして……。

さらに紙筒製スポットライトをあててみました。
スポットライトを活かすために
全体はちょっとアンダー気味にしています。

千値練の1/16 機動歩兵です。
まず基本の照明のみで。

LEDブックライトで背景を照らします。
フィギュアのシルエットが浮き出る効果もあるんですが
背景に奥行きがあるような感じもでますね。

スポットライトでヘルメット内の
パイロットを浮き上がらせてみました。
ちょっと強すぎた?

さらにライトニングベース3色追加!

長時間露光なんで手持ちのライトはグラグラ動いちゃいますが
それはそれで別に問題ないみたい。

1