初滑りはYetiと決まっています。
しかし最近はウィングヒルズの方が雪の質が良いとか。
来年は違うかも。

東名高速上り由比PA付近から見える富士山。

富士川SA付近からの富士山。

御殿場ICを降りてYetiに向かう富士山スカイライン陸上自衛隊東富士演習場付近からの富士山。

そして富士山スカイライン水ヶ塚駐車場からの富士山。
物凄く近づいているのに富士山が小さく見えるのはここが既に二合目だから。

ゲレンデはこんな感じ。

今年はゲレンデ幅は平均して7〜8mと言った所。
雪の厚みが厚く設定してあるために土が出ているところも殆ど無く快適でした。

快適ではないのがリフト乗り場。
リフト待ち時間は5分程度。
途中からリフト待ちの人たちの割り振りをするおじさんが登場してから割りと快適になりました。

営業中もどんどん雪は作られて山になっています。

これが造雪機。
前川製作所謹製。

今回の参加板。
共にATOMIC。LT9とVF1。
似て非なる板。この雪ではLT9でも十分楽しい。

ちなみにゲレンデ以外には一切雪はありません。
隣ではゴルフをしていました。
駐車場は適度に満車。
ゲレンデは朝のうちは人も少なく快適でしたが昼頃になるとコースを横に滑るボーダーが増殖。
快適な速度で滑ることが出来なくなったので退散しました。
これはまだ混雑する前の朝のうちに撮影した動画。
ゲレンデ上部からリフト乗り場までのノンストップ動画です。
機材はFujifilm F11
右手で手持ちしています。
ストックは左手に持っていますがノーストックで滑っています。
後半画像が乱れるのは雪面が荒れている為。
年末までに時間があればまた行くかもしれません。
まだ割引券は残ってますし。
希望は天然雪が他のスキー場に降り積もってくれることなのですが。
昼飯も食べずにスキーをしたので腹が減りました。
食事に向かう為にスキー場を後にします。