グレナディアーズ
2013年5月31日更新分(キャロHPより)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。調教のペースを緩めて少し楽をさせたことで皮膚炎の症状は落ち着き、疲労もだいぶ緩和されてきました。そのため、この中間から調教ペースを元に戻していますが元気良く坂路コースを登坂しています。今後も様子を見ながら進めていきますが、負荷の掛け具合には注意しながら調整を行っていきます。
2013年6月14日更新分(キャロHPより)
馬体重:516kg
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。ハロン15秒の調教を継続していますが、疲労は見られず元気いっぱいな様子で坂路コースを登坂しています。産地馬体検査を受験して早期移動も視野に入れながら調整を進めてきましたが、現状を考慮するともう少し牧場で基礎体力を養ってから送り出したほうが本馬の将来にとっていいだろうという結論になりました。今のところ夏〜秋くらいの移動というイメージで進めていきたいと思います。
2013年6月28日更新分(キャロHPより)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。馬体はいい張りを保っており、見た目にも一回り大きくなったように感じられます。調教でも全身を使ってダイナミックな動きを披露しており、余裕のある上々な手応えが手綱越しに伝わってきます。今後もじっくりと乗り込んで基礎体力を向上させることにより、キャンターの質をさらにワンランク上のものへと昇華させることができるでしょう。
こちらも2回分の更新を忘れていました・・・
さて、コメントを見るとすくすく育っていることが見て取れます


この雄大な馬体でダイナミックなレースをするところを早く見たいものですね

ただこれ以上大きくなるのは勘弁です

0