2013/10/13 1:24
第三回C5合同展示会 ちば学生鉄道連合活動報告
前日準備はこちら
交通3年の方はTOP試験お疲れ様でした、海トヨです。
はじめに……私のミスで掲載できなかった写真があった事をお詫び申し上げます。

また、その掲載漏れとなった展示番号E-1(豊鉄780形)の写真をこちらに掲載します。
まずは他大学の展示から。
生産工学部

理科大

千葉工大(全景でなくて済みません)

スペシャルゲスト筑波大

そして……、
我らが日大理工(NR)のプラレールレイアウト!!

いつぞやの橋脚カートン買いがここで生きました(それでも足りず随所で複線橋脚を代用しましたが)。
そして皆様お待ちかね(?)、解体の瞬間。

(会長より写真提供)
あれだけの規模でも解体、収納は一瞬で終了。それだけに色々と感慨深いものを感じます。
その後、津田沼のロイヤルホストにて昨年から恒例の打ち上げを
実施して解散となりました。
当日来て手伝ってくださったOBの皆様、そして、来場して(工事風景を見学して)頂いた皆様、有難う御座いました!!m(_ _)m
今回の報告は、以上です。
P.S. 合同展示会の様子はこちらでも簡単ではありますが紹介しておりますので良かったらご覧下さい。
0
交通3年の方はTOP試験お疲れ様でした、海トヨです。
はじめに……私のミスで掲載できなかった写真があった事をお詫び申し上げます。

また、その掲載漏れとなった展示番号E-1(豊鉄780形)の写真をこちらに掲載します。
まずは他大学の展示から。
生産工学部

理科大

千葉工大(全景でなくて済みません)

スペシャルゲスト筑波大

そして……、
我らが日大理工(NR)のプラレールレイアウト!!

いつぞやの橋脚カートン買いがここで生きました(それでも足りず随所で複線橋脚を代用しましたが)。
そして皆様お待ちかね(?)、解体の瞬間。

(会長より写真提供)
あれだけの規模でも解体、収納は一瞬で終了。それだけに色々と感慨深いものを感じます。
その後、津田沼のロイヤルホストにて昨年から恒例の打ち上げを
実施して解散となりました。
当日来て手伝ってくださったOBの皆様、そして、来場して(工事風景を見学して)頂いた皆様、有難う御座いました!!m(_ _)m
今回の報告は、以上です。
P.S. 合同展示会の様子はこちらでも簡単ではありますが紹介しておりますので良かったらご覧下さい。
