2020/4/24 8:05
「沖縄修学旅行ニュース その3 」
R2 2年部より
レターパック届きましたか?
プリントがたくさん入っていますが、1枚1枚
しっかりと目を通してください。
レターパックにて前回課題の送付を忘れずに。
そして新たに送られた課題については計画的に
進めてください。
それでは沖縄修学旅行ニュース その3です。
今日は、「沖縄戦」についてです。
沖縄は第二次世界大戦にて日本で唯一地上戦が
展開されました。1945年4月1日から7月2日
まで3ヶ月間に及ぶ地上戦により、一般人含め
日本人18万8千人、アメリカ軍も1万2千人、
約20万人の死者が出ました。
アメリカ軍は本島中部に上陸し、沖縄県民も軍隊に
徴用されます。アメリカ軍の「鉄の雨」の攻撃の中、
日本軍も沖縄の人々も県南部の多くの鍾乳洞(ガマ)
に追い詰められていきます。
手榴弾で集団自決する人々も多く、「ひめゆり部隊」
で知られる女子高校生による看護部隊の悲劇もこの
ときおこっています。
8月15日の終戦まで、あと1ヶ月ほどでした。
しかし、「本土決戦」の時間稼ぎのために、沖縄が
捨て石とされたことは歴史上の事実です。
沖縄の人々と沖縄戦を描いたドラマがあります。
明石家さんま主演、黒木瞳、上戸彩、仲間由紀恵
等、
出演する『さとうきび畑の唄』を紹介します。
主題歌は、「ざわわ、ざわわ…」で有名です。
2003年、視聴率32%を超え、この年の文化庁芸術祭
テレビ部門の大賞を受賞しました。
YouTubeで見れます。コロナウィルスの関係で著作権
が大幅に緩和されましたので、リンクを貼っておきます。
GWで時間があったら一見あれ。
さとうきび畑の唄
ハイパーリンクを開いてください。


10
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。