代表質問要旨
6月27日
25番 自由民主党改革 荻田議員
1 東日本大震災における支援活動の広報について (知 事)
本県が被災地支援に積極的に取り組んでいるということをもっと積極的に広報していく必要があると思うが、知事の所見を伺いたい。
2 県税収入確保の取り組みについて (知 事)
(1) 知事がこれまで取り組んできた企業誘致の成果として、誘致企業の法人関係税等の税収について、どの程度の税収効果があったのか。
(2) 知事は県営プール跡地へのホテル誘致を表明され、さらにホテルを核としたまちづくりに取り組んでいるが、現在のホテル誘致の取り組み状況と見通しについて伺いたい。
3 奈良県の医療体制について
(1) 県立医科大学の平成22年度の卒業生92名のうち、臨床研修先に県立医大や県内の病院を選んだ人は約4割しかいなかった。知事は、この状況についてどう思うのか。また、県外の病院で臨床研修を終了した医師が、再び県立病院や県内の病院に就職するという見通しはあるのか。 (知 事)
(2) 県立奈良病院の移転について、跡地となる平松地区や、移転先としている六条山地区に対し、県は十分な説明をしていないのではないか。今後地元との合意形成をどのように進めていくのか。 (知 事)
(3) 新県立奈良病院を高度医療拠点病院として整備することについて、地域の病院や病院協会との十分な合意形成が図られているのか。 (知 事)
(4) 新県立奈良病院について、具体的な中*長期の事業計画、収支見通しを作成し、県民に提示する必要があると思うが、現時点での見通しはどうか。 (医療政策部長)
4 企業誘致とリニア中央新幹線について (知 事)
(1)企業誘致について
@ 企業誘致に最適な候補地は、先ず高規格幹線道路に面していることなどと言われているが、本県の高規格幹線道路である京奈和自動車道の進捗状況と整備計画についての状況はどうか。
A 企業誘致を進めるにあたり、高規格幹線道路、有料道路といった幹線道路の整備を生かすことができる工業用地をどれだけ保有しているのか。
(2)リニア中央新幹線について
リニア奈良駅の設置は、これからの観光振興などを目指す本県にとって最重要課題であり、知事を先頭にさらに頑張っていく必要があるが、知事の所見を伺いたい。
5 農業の振興について
(1)JAならけんについて (農林部長)
JAならけんの農家に対する営農指導及び購買事業についてはどういう状況下にあるのか。また、-一本化以降、今日までの支店統廃合の状況と、その統廃合が組合員の充分な納得、理塀のうえで進められたのかどうか、更に県は毎年検査を実施されているが、経営状況等、その結果はどうか、農林部長の所見を伺いたい。
(2)「農地・水・環境保全向上対策」について
@ 「農地・水・環境保全向上対策」は県内の耕作放棄地対策として一定の役割を果たしたが、平成23年度が5ヵ年事業の最終年度となった。現在の取組面積とこれまでの成果について伺いたい。 (農林部長)
A 来年度以降の継続実施について 【要 望】
(3)イチゴを始めとした品種改良の取り組みについて (農林部長)
農業総合センターは、イチゴを始めとする農作物の品種改良にどのように取り組んでいるのか。また、その取り組みは農家の期待に添ったものとなっているのか。
「尚、詳しい内容は9月発行予定の後援会新聞「躍進」にてご報告いたします。」

0