天気:曇りのち雨 気温:15℃ 水温:18−19℃
風向:北東 波高:2のち1.5m 透明度:〜10m
今日は久しぶりに東海岸へ潜りに行ってきました(^^)q
新カメラ2回目卸ダイビング&久しぶりのポイントDIVINGだったので、
いろんなカメラモードを使ってlongでのんび〜り潜ってきました。
今日イチ可愛い

「カイメンカクレエビ属の一種」

・・・このカメラやっぱりスゴイ

ノーマルなのに寄れる

しかし、、、思ったところ(目)にピントがいかず(悲)
「セスジスミゾメミノウミウシ」 ピンク色のくるくるはタマゴ
「スミゾメキヌハダウミウシ」 休憩中?!
砂地をお散歩中

黒は難しい”
「コモンウミウシ」
「レンゲウミウシ」
「ホシゾラウミウシ」
「イソバナガニ」
右にあるオレンジ色のカイメンを背中に付けている?なんのカニかな…
これまた何のカニでしょうか、、、右向いてますよ。体勢わかるかな…
またまた別のカニです。ハサミがふさふさ〜。
詳しいカニ図鑑が必要カモ、、、
「シカクイソカイカムリ」 被り物系好きです
「ウミウシカクレエビ」 ウミウシに隠れてないけどね
「ヨコシマエビ」 ガンガゼの棘で顔が… お腹にタマゴかな?!
なんと!「ギンガメアジ」の群れがいーっぱい
下↓3枚カメラモードを若干変えながら定点PHOTO〜
どの撮影モードがいいのかTRY中!
ブルーの濃さが違いますね〜〜〜
ドラマティックモードっていうので撮ってみたら、
コントラストくっきり
ギンガメアジいつまで見られるかな・・・?!!
今なら粟国迄行かなくても本島で見れちゃいますよ(笑)
お早めに!観に行きましょー♪ご予約受付中(^^)ノノ

0