2019/2/11 | 投稿者: kayo
やっと2019年の展覧会の日程が決まりました
松島佳世作品展「ペンギン美術館 Part2」
日時 6月1日(土) 〜 7月7日(日) 9:00〜17:00 会期中無休
場所 長崎ペンギン水族館
青心社から発売中の「ペンギン美術館」から前回展示しなかった作品と新作10点!
長崎ペンギン水族館だけしか展示しないサプライズ展示もあります

「松島佳世 個展」
日時 8月19日(月) 〜 8月24日(土)11:00〜18:30 会期中無休
場所 ニッチギャラリー
東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F
銀座で個展をまた開催してもらえるなんてとても名誉なことなので嬉しいです。気を引き締めてがんばります。お盆明けの暑い中だと思いますが、ぜひお越しください。去年みたいな猛暑でなければいいんですが。

ペンギンアート展2019
日時 9月21日(土)〜 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
大阪市福島区福島1丁目2−35
2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。今回は私も存分に楽しみたいと思っています。

以上です。ぜひ見に来てください。よろしくお願いします。
1


日時 6月1日(土) 〜 7月7日(日) 9:00〜17:00 会期中無休
場所 長崎ペンギン水族館
青心社から発売中の「ペンギン美術館」から前回展示しなかった作品と新作10点!
長崎ペンギン水族館だけしか展示しないサプライズ展示もあります



日時 8月19日(月) 〜 8月24日(土)11:00〜18:30 会期中無休
場所 ニッチギャラリー
東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F
銀座で個展をまた開催してもらえるなんてとても名誉なことなので嬉しいです。気を引き締めてがんばります。お盆明けの暑い中だと思いますが、ぜひお越しください。去年みたいな猛暑でなければいいんですが。


日時 9月21日(土)〜 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
大阪市福島区福島1丁目2−35
2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。今回は私も存分に楽しみたいと思っています。

以上です。ぜひ見に来てください。よろしくお願いします。

2019/2/3 | 投稿者: kayo


2019/1/20 | 投稿者: kayo
今年に入って全然ブログを更新してなくてすみません。
プライベートでもバタバタしているのですが、どんどん作品を制作をしていて、絵の神様が降臨している間は筆を止めたくないというのが本心というところ。
あれも描きたい、これも描きたいとアイディアもどんどん湧いてくるので、個人的にはとても充実しています。
アドレナリンが出過ぎてて、後が怖いぐらい
2月になったら展覧会の告知もできますので、もう少し待っていて下さい。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。
0
プライベートでもバタバタしているのですが、どんどん作品を制作をしていて、絵の神様が降臨している間は筆を止めたくないというのが本心というところ。
あれも描きたい、これも描きたいとアイディアもどんどん湧いてくるので、個人的にはとても充実しています。
アドレナリンが出過ぎてて、後が怖いぐらい

2月になったら展覧会の告知もできますので、もう少し待っていて下さい。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。


2018/12/12 | 投稿者: kayo
早いものでもう2018年もあと半月ぐらいになりました。
今年の前半は長崎ペンギン水族館での個展で年を開け、新聞各社にペンギン美術館を取りあげていただき、6月の大阪個展も大盛況で嬉しい悲鳴をあげ続けました。
反転後半は、個展直後に起こった大きな地震、長雨、台風や義母が亡くなったこともあり、精神と肉体の限界までボロボロになりました。大変なのは自分だけではないとはわかっていても、かなり参ってしまい、体調を戻すのにすごく時間がかかりました。
また、私の作家活動に影響を与えて下さった方がこの秋に二人もお亡くなりになりました。
一人は具体美術の堀尾貞治さん。もう一人はペンギンアート展を始められた方の奥様で、陰でずっとペンギンアート展を支えてこられた大田美智子さんです。(ブログになんどもO夫人と紹介させてもらっています)
堀尾さんに個人的に叱咤激励されたことは今でも作家活動の源ですし、大田さんの「ペンギン好きには悪い人はいない」という言葉にずっと支えられてきました。
これからもお二人のことを決して忘れず、精進したいと思います。
来年は最後の平成であり、新しい年号の年が始まる年でもあります。
どういう世の中になるのか想像もつきませんが、いつも願うことは平和で皆が穏やかで安心して暮らせる年であることのみです。
まだ日時や場所がはっきりしないので通知ができませんが、新しい年号になってから個展なり、展覧会が開催される予定です。
そのためには平成のうちにたくさん新作を描かなければなりません。(つまり1月から4月の間
)
決まり次第アップしますのでもうしばらくお待ちください。
これからもペンギン美術館の応援をよろしくお願いします。
少し早いですが、皆様よいお年をお迎えください。
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー

(銀座和光のショーウインドウより)
0
今年の前半は長崎ペンギン水族館での個展で年を開け、新聞各社にペンギン美術館を取りあげていただき、6月の大阪個展も大盛況で嬉しい悲鳴をあげ続けました。
反転後半は、個展直後に起こった大きな地震、長雨、台風や義母が亡くなったこともあり、精神と肉体の限界までボロボロになりました。大変なのは自分だけではないとはわかっていても、かなり参ってしまい、体調を戻すのにすごく時間がかかりました。
また、私の作家活動に影響を与えて下さった方がこの秋に二人もお亡くなりになりました。
一人は具体美術の堀尾貞治さん。もう一人はペンギンアート展を始められた方の奥様で、陰でずっとペンギンアート展を支えてこられた大田美智子さんです。(ブログになんどもO夫人と紹介させてもらっています)
堀尾さんに個人的に叱咤激励されたことは今でも作家活動の源ですし、大田さんの「ペンギン好きには悪い人はいない」という言葉にずっと支えられてきました。
これからもお二人のことを決して忘れず、精進したいと思います。
来年は最後の平成であり、新しい年号の年が始まる年でもあります。
どういう世の中になるのか想像もつきませんが、いつも願うことは平和で皆が穏やかで安心して暮らせる年であることのみです。
まだ日時や場所がはっきりしないので通知ができませんが、新しい年号になってから個展なり、展覧会が開催される予定です。
そのためには平成のうちにたくさん新作を描かなければなりません。(つまり1月から4月の間

決まり次第アップしますのでもうしばらくお待ちください。
これからもペンギン美術館の応援をよろしくお願いします。
少し早いですが、皆様よいお年をお迎えください。



(銀座和光のショーウインドウより)

2018/11/26 | 投稿者: kayo




















銀座アート動物園2018は終了しました。ご高覧ありがとうございました。




















通知が大変遅くなりましたが、こそっと来月初めに「銀座アート動物園2018」に参加します。

(DMの画像の作品は参考画像です。この作品は出品しません。)
銀座アート動物園2018
日時 12月1日(土)〜7(金)
11:00〜18:30(最終日17:00まで)
場所 薔薇画廊(銀座7丁目)
今年のメインは大きなしろくまさんの立体らしいです。(ペンギン負けてる

私は新作1点と花とペンギンシリーズ(そんなものありました?って言われそうですね。たった今、命名しました

期間中に銀座にお越しの際はぜひお寄りください。
私は搬出にだけこちらもこそっと顔出し予定です。


2018/11/7 | 投稿者: kayo
前回「ペンギンがいっぱい…な会社訪問日記」で紹介したサンコーインダストリー株式会社の採用のページのタイトルバックが「最後の晩餐×ペンギン」になりました。

詳しくはこちらをクリック
サンコーインダストリー採用情報3QNAVI
就活の学生さんに見てもらえるのかと思うと妙に緊張してしまいます。
うちの息子ももう社会人です。就活はご多分にもれず大変でした。口出しはしないつもりでしたが、エントリーシートを見てほしいというので読むと趣味の欄に正直に「休みの日にゴロゴロと漫画やゲームをする」ということを書いていて、「これはいくら何でもあかんやろ」と言ってしまいました。(すみません)
ウソはあかんとは思うんですが、他の趣味もあったし、スポーツもしてたし、クラブ活動でも大活躍していたわけだからそっちも書いたらとついついアドバイス。
もちろん最終的には本人の努力で第一志望から内定をもらいました。今も同じ会社で働いています。
サンコーインダストリーさんを訪れた時、一番感じたのは「活気のある会社」ということでした。社員さんがみんなハキハキと元気に働いていました。(もちろんお世辞なしです)
なにせ全社員を集めて70周年記念イベントを行なう会社ですからね
(そのときはよしもと新喜劇も呼んだそうです)
仕事も会社も楽しそうです。
うちの息子の会社もこんな感じだといいなと思った次第です。
なので採用ページのトップ画像のお話しをいただいたとき、正直嬉しかったです。
サンコーインダストリーさんはとてもよい会社だと思うのでそのお手伝いができるのと同時に、就職活動で大変な若者の応援ができるのですから。
いろんな会社を探す時、一時でも「最後の晩餐×ペンギン」で頭のネジが緩んで気が楽になって元気がでますように。
(ネジの会社だから緩んではまずいかな?
)
私自身の就職活動も大変だったし、勤めてからも大変だったし、実にいろんなことがありましたが、そのすべてが財産となって今の私を支えています。時代状況や社会環境はその都度違うとは思いますが、これから初めて就活をする人は自分の人生をかけてのぞんでみてください。
さて、そろそろ展示のお話しをちらほらといただいています。来年の後半は銀座で個展もあります。
また詳細が決まったらアップしますね。
新作のキングペンギンのひな(これだけで元絵がわかる方…まだ黙っててくださいね)
1

詳しくはこちらをクリック

就活の学生さんに見てもらえるのかと思うと妙に緊張してしまいます。
うちの息子ももう社会人です。就活はご多分にもれず大変でした。口出しはしないつもりでしたが、エントリーシートを見てほしいというので読むと趣味の欄に正直に「休みの日にゴロゴロと漫画やゲームをする」ということを書いていて、「これはいくら何でもあかんやろ」と言ってしまいました。(すみません)
ウソはあかんとは思うんですが、他の趣味もあったし、スポーツもしてたし、クラブ活動でも大活躍していたわけだからそっちも書いたらとついついアドバイス。
もちろん最終的には本人の努力で第一志望から内定をもらいました。今も同じ会社で働いています。
サンコーインダストリーさんを訪れた時、一番感じたのは「活気のある会社」ということでした。社員さんがみんなハキハキと元気に働いていました。(もちろんお世辞なしです)
なにせ全社員を集めて70周年記念イベントを行なう会社ですからね

仕事も会社も楽しそうです。
うちの息子の会社もこんな感じだといいなと思った次第です。
なので採用ページのトップ画像のお話しをいただいたとき、正直嬉しかったです。
サンコーインダストリーさんはとてもよい会社だと思うのでそのお手伝いができるのと同時に、就職活動で大変な若者の応援ができるのですから。
いろんな会社を探す時、一時でも「最後の晩餐×ペンギン」で頭のネジが緩んで気が楽になって元気がでますように。
(ネジの会社だから緩んではまずいかな?

私自身の就職活動も大変だったし、勤めてからも大変だったし、実にいろんなことがありましたが、そのすべてが財産となって今の私を支えています。時代状況や社会環境はその都度違うとは思いますが、これから初めて就活をする人は自分の人生をかけてのぞんでみてください。
さて、そろそろ展示のお話しをちらほらといただいています。来年の後半は銀座で個展もあります。
また詳細が決まったらアップしますね。
新作のキングペンギンのひな(これだけで元絵がわかる方…まだ黙っててくださいね)


2018/9/28 | 投稿者: kayo
風呂敷コラボのサンコーインダストリー株式会社さんは、会社のキャラクターが3羽のペンギンというペンギン好きにとってはたまらない会社です。なのでちょっとだけ紹介させて下さい。
先々月、風呂敷の打ち合わせも兼ねて大阪は本町にある営業所の中を見学させてもらいました。

本社の外観にさっそくペンギンが
このペンギンたちは「3Qトリオ」というらしいです。「Quality=品質」「Quick=迅速」「Quest=探求」の3つのQが揃って、初めてお客様からありがとうといっていただけるというサンコーの思いや誓いをあらわしたものだそうです。(サンコーインダストリー60年のあゆみより)
立派な意味がありました。

玄関に入ると小さなペンギンがこそっといて

廊下には大きなペンギンがど〜んと置いてありました

植木鉢にグリーンもペンギンで


壁にもペンギン

がいました。

ガレージにはペンギンが描かれ




マットもペンギンでした






ネジとボルトとナットのアートもペンギンなら






事務所の手描きイラストまでペンギンでした






もう夢のようなペンギン空間です。
社員の皆さん、うらやましすぎですよ
本当はもっともっとペンギンがいましたが、職場なので写真は控えめにしました
打ち合わせが終ってからは、かねてから気になっていた東大阪物流センターに案内してもらいました。
近畿自動車道沿いでいつも気になっていたあれです。

キングペンギンさんの壁画です。
この物流センターの外壁や玄関の上にも3Qトリオペンギンがいるのですが、センターの側だと高すぎて撮影できず…残念
そのかわり玄関上のベルにペンギンがいることはしっかり確認しました。(スマホ撮影の画像だとわかりにくいですが
)

東大阪物流センターは9月初めの台風で甚大な被害を受けたそうです。ですがもう営業を再開されたそうで一安心しました。
しかしこの週末にも大型台風が接近の様子。大丈夫でありますように
レポートの最後は奥山社長とのツーショット写真を


本社2階に、来場者用に作られたそうです
レポートは以上です。ペンギンだらけの夢のような会社でした。
サンコーインダストリー株式会社様 ぜひせひペンギン好きの為の会社見学ツアーを企画してくださいませ。

ちなみにビニールバッグもペンギンでした








さて、サンコーインダストリー株式会社さんに関する報告はまだあります。
その件に関してはまた次回ご報告しますね。お楽しみに〜
4
先々月、風呂敷の打ち合わせも兼ねて大阪は本町にある営業所の中を見学させてもらいました。

本社の外観にさっそくペンギンが

このペンギンたちは「3Qトリオ」というらしいです。「Quality=品質」「Quick=迅速」「Quest=探求」の3つのQが揃って、初めてお客様からありがとうといっていただけるというサンコーの思いや誓いをあらわしたものだそうです。(サンコーインダストリー60年のあゆみより)
立派な意味がありました。

玄関に入ると小さなペンギンがこそっといて

廊下には大きなペンギンがど〜んと置いてありました


植木鉢にグリーンもペンギンで



壁にもペンギン




ガレージにはペンギンが描かれ





マットもペンギンでした







ネジとボルトとナットのアートもペンギンなら







事務所の手描きイラストまでペンギンでした







もう夢のようなペンギン空間です。
社員の皆さん、うらやましすぎですよ

本当はもっともっとペンギンがいましたが、職場なので写真は控えめにしました

打ち合わせが終ってからは、かねてから気になっていた東大阪物流センターに案内してもらいました。
近畿自動車道沿いでいつも気になっていたあれです。

キングペンギンさんの壁画です。
この物流センターの外壁や玄関の上にも3Qトリオペンギンがいるのですが、センターの側だと高すぎて撮影できず…残念
そのかわり玄関上のベルにペンギンがいることはしっかり確認しました。(スマホ撮影の画像だとわかりにくいですが


東大阪物流センターは9月初めの台風で甚大な被害を受けたそうです。ですがもう営業を再開されたそうで一安心しました。
しかしこの週末にも大型台風が接近の様子。大丈夫でありますように

レポートの最後は奥山社長とのツーショット写真を



本社2階に、来場者用に作られたそうです

レポートは以上です。ペンギンだらけの夢のような会社でした。
サンコーインダストリー株式会社様 ぜひせひペンギン好きの為の会社見学ツアーを企画してくださいませ。

ちなみにビニールバッグもペンギンでした









さて、サンコーインダストリー株式会社さんに関する報告はまだあります。
その件に関してはまた次回ご報告しますね。お楽しみに〜


2018/9/26 | 投稿者: kayo
大阪に本社のあるネジの物流システム会社サンコーインダストリー株式会社さんから依頼があり、うちのフェルメールペンギンがなんと風呂敷になりました

なんともいえないあやしい〜オーラ
どういうことかと言うと、サンコーインダストリー株式会社さんの70周年記念パーティが国立京都国際会館で9月1日に開催され、その時のお土産として天下一品のラーメンが配られ、それを包む為の風呂敷の柄にフェルメールのペンギンが使用されたのでした。よって非売品です
天下一品 × サンコーインダストリー株式会社 × フェルメールのペンギン

(サンコーインダストリー株式会社社長 奥山淑英氏のtwitter画像より)
うちのペンギン史上、最高にぶっとんでいて面白いコラボです。
まさしく天下一ぺンですね。
サンコーインダストリー様 70周年おめでとうございます

さて、このサンコーインダストリー株式会社さんは実にユニークな会社です。近日中に会社訪問のレポートをアップしますね。
☆各企業様 このような企画はいつでも受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
3


なんともいえないあやしい〜オーラ

どういうことかと言うと、サンコーインダストリー株式会社さんの70周年記念パーティが国立京都国際会館で9月1日に開催され、その時のお土産として天下一品のラーメンが配られ、それを包む為の風呂敷の柄にフェルメールのペンギンが使用されたのでした。よって非売品です

天下一品 × サンコーインダストリー株式会社 × フェルメールのペンギン

(サンコーインダストリー株式会社社長 奥山淑英氏のtwitter画像より)
うちのペンギン史上、最高にぶっとんでいて面白いコラボです。
まさしく天下一ぺンですね。
サンコーインダストリー様 70周年おめでとうございます


さて、このサンコーインダストリー株式会社さんは実にユニークな会社です。近日中に会社訪問のレポートをアップしますね。
☆各企業様 このような企画はいつでも受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

2018/9/25 | 投稿者: kayo
もうあれから一月以上経ってしまいましたが報告です
(遅っ)
展示を盛り上げる為に、チームメンバーの意見でそれぞれうちわを手作りし、チーム証も作りました。

私が作ったうちわはキンキラキンです

天王寺動物園では名物
「ライオン園長」が早速来てくれました。

それから諸事情で動物園内に移動


メンバーのすばらしい呼びかけや接客で多くの方が写真撮影をしてくれました。
この時私はただ見てるだけ、メンバーのみんなすごいです。

19時にペンギン会議研究員の上田一生先生のトークショーが始まったので、メンバー一同ビリペンさんの元から離脱。
飼育員さんたちとのトークでは、天王寺動物園のペンギンたちは夏バテで食欲が落ちるとししゃもがもらえるけど、普段の餌あじに戻るとししゃもはどこっ?と必死に探しまわるらしいです。ししゃも愛に燃えるペンギンの姿を想像しただけで楽しい。
また、「皇帝ペンギン ただいま」のお話しでは、南極に雨が降るようになり、ヒナの身体が濡れて命の危険があり、皇帝ペンギンは絶滅してしまうのではないかとの話をされていました。聞いていてとても辛いです。このところの異常気象といい、地球温暖化の警鐘をすごく感じました。なにが私たちにできるんでしょうか。

さて、トークショーが終って戻ってみると、ビリペンさんはライトアップされていて後光がさしておりました。
まさしく降臨



最後はメンバーと動物園の近くのいつものたこ焼き屋さんで打ち上げ
楽しかったです。
個展もいいですが、こうやって気の会うメンバーと何かをするって最高ですね。また、いつかメンバーとなにかやりたいものです。
そうそう、その後のビリペンさんですが、なんと天王寺動物園園長に引き取られました。いつかまた機会があれば降臨してくれると思います。
2

展示を盛り上げる為に、チームメンバーの意見でそれぞれうちわを手作りし、チーム証も作りました。

私が作ったうちわはキンキラキンです


天王寺動物園では名物


それから諸事情で動物園内に移動


メンバーのすばらしい呼びかけや接客で多くの方が写真撮影をしてくれました。
この時私はただ見てるだけ、メンバーのみんなすごいです。

19時にペンギン会議研究員の上田一生先生のトークショーが始まったので、メンバー一同ビリペンさんの元から離脱。
飼育員さんたちとのトークでは、天王寺動物園のペンギンたちは夏バテで食欲が落ちるとししゃもがもらえるけど、普段の餌あじに戻るとししゃもはどこっ?と必死に探しまわるらしいです。ししゃも愛に燃えるペンギンの姿を想像しただけで楽しい。
また、「皇帝ペンギン ただいま」のお話しでは、南極に雨が降るようになり、ヒナの身体が濡れて命の危険があり、皇帝ペンギンは絶滅してしまうのではないかとの話をされていました。聞いていてとても辛いです。このところの異常気象といい、地球温暖化の警鐘をすごく感じました。なにが私たちにできるんでしょうか。

さて、トークショーが終って戻ってみると、ビリペンさんはライトアップされていて後光がさしておりました。
まさしく降臨




最後はメンバーと動物園の近くのいつものたこ焼き屋さんで打ち上げ

個展もいいですが、こうやって気の会うメンバーと何かをするって最高ですね。また、いつかメンバーとなにかやりたいものです。
そうそう、その後のビリペンさんですが、なんと天王寺動物園園長に引き取られました。いつかまた機会があれば降臨してくれると思います。

2018/8/11 | 投稿者: kayo
めずらしく2日続けて連投です
あの黄金のビリペンさんが、天王寺動物園の夏祭りのイベント 映画「皇帝ペンギンただいま」のスペシャルトークショーにあわせ、ちょっとだけ通天閣のお膝元にやってきます。
https://twitter.com/billipensan
日時 8/13(月) 17時〜20時予定
場所 天王寺動物園の新世界ゲート(動物園の中ではありません。入り口の外側です)
足のうらのおさわり自由。写真もぜひ撮ってくださいね。
天王寺動物園の夏祭りのサイト http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000438492.html
久しぶりにチームビリペンの有志も集まります。

(通ペン閣のペンギン展のときのビリペンさんの写真)
http://blog.ap.teacup.com/penguin/427.html
0

あの黄金のビリペンさんが、天王寺動物園の夏祭りのイベント 映画「皇帝ペンギンただいま」のスペシャルトークショーにあわせ、ちょっとだけ通天閣のお膝元にやってきます。
https://twitter.com/billipensan
日時 8/13(月) 17時〜20時予定
場所 天王寺動物園の新世界ゲート(動物園の中ではありません。入り口の外側です)
足のうらのおさわり自由。写真もぜひ撮ってくださいね。
天王寺動物園の夏祭りのサイト http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000438492.html
久しぶりにチームビリペンの有志も集まります。

(通ペン閣のペンギン展のときのビリペンさんの写真)


2018/8/10 | 投稿者: kayo
すっかりご無沙汰しております
この夏は作品の締め切りがないのをいいことに、以前からやりたかったことをやっています。
その一つがこれです。

折り紙ペンギンです。
長崎ペンギン水族館では、毎年、「折り紙ペンギン」を千羽鶴ならぬ千羽ペンギンとして、8月9日の「長崎原爆の日」に平和公園に献納しておられます。
http://blog.penguin-aqua.jp/archives/13115
もともとこのイベントは、ペンギンアート展のスタッフの発案で、アート展が芦屋で毎年開催されていた時に行なわれていて、その後長崎ペンギン水族館に受け継がれたイベントです。
私も芦屋で時々お手伝いはしていたのですが、いつも中途半端にしか手伝えずにいて、いつかきちんとやりたいと思っていました。
そこでこの夏は一人で毎日ちょこちょこがんばって1000羽折りました。

折って

つなげて

さらに長崎ペンギン水族館の9種のペンギンにあわせて、追加で9羽、願い事を書いた折り紙で折りました。

本来はここで長崎ペンギン水族館に送って終わりなのですが、折っている最中にあることがどうしてもしたくなり…
8月9日の平和式典に参加して、私も自ら折り紙ペンギン1009羽を長崎平和公園に献納してきました


急なお願いにもかかわらず快く承諾してくださった長崎ペンギン水族館の皆様、ありがとうございました。

平和式典はそれはすばらしいものでした。
あらためて平和であることに甘んじずに維持する、そして守り抜く大切さを感じました。
平和公園で折り紙ペンギンを持っていると、形がわかりやすくて目立つせいか、いろんな方から声を掛けてもらいました。やってみたい方もたくさんおられるみたいでした。
折り方も簡単なので、小さいお子さんでも折れます。
来年もきっと長崎ペンギン水族館はイベントをされると思うので、ぜひ参加してみてください。
ペンギンが平和の使者になるなんて、ほんとにすてきなイベントだと思います。
おまけ

平和式典で配ってました。ここでもペンギンが大活躍です
4

この夏は作品の締め切りがないのをいいことに、以前からやりたかったことをやっています。
その一つがこれです。

折り紙ペンギンです。
長崎ペンギン水族館では、毎年、「折り紙ペンギン」を千羽鶴ならぬ千羽ペンギンとして、8月9日の「長崎原爆の日」に平和公園に献納しておられます。
http://blog.penguin-aqua.jp/archives/13115
もともとこのイベントは、ペンギンアート展のスタッフの発案で、アート展が芦屋で毎年開催されていた時に行なわれていて、その後長崎ペンギン水族館に受け継がれたイベントです。
私も芦屋で時々お手伝いはしていたのですが、いつも中途半端にしか手伝えずにいて、いつかきちんとやりたいと思っていました。
そこでこの夏は一人で毎日ちょこちょこがんばって1000羽折りました。

折って

つなげて

さらに長崎ペンギン水族館の9種のペンギンにあわせて、追加で9羽、願い事を書いた折り紙で折りました。

本来はここで長崎ペンギン水族館に送って終わりなのですが、折っている最中にあることがどうしてもしたくなり…
8月9日の平和式典に参加して、私も自ら折り紙ペンギン1009羽を長崎平和公園に献納してきました



急なお願いにもかかわらず快く承諾してくださった長崎ペンギン水族館の皆様、ありがとうございました。

平和式典はそれはすばらしいものでした。
あらためて平和であることに甘んじずに維持する、そして守り抜く大切さを感じました。
平和公園で折り紙ペンギンを持っていると、形がわかりやすくて目立つせいか、いろんな方から声を掛けてもらいました。やってみたい方もたくさんおられるみたいでした。
折り方も簡単なので、小さいお子さんでも折れます。
来年もきっと長崎ペンギン水族館はイベントをされると思うので、ぜひ参加してみてください。
ペンギンが平和の使者になるなんて、ほんとにすてきなイベントだと思います。
おまけ

平和式典で配ってました。ここでもペンギンが大活躍です


2018/6/22 | 投稿者: kayo
先週の金曜日に無事に搬出を終え、土日は家の用事で忙しく動き、やっと一息ついた月曜日の朝、椅子ごと縦に揺れはじめ、慌ててテーブルの下に駆け込みました。
駆け込んでから携帯のアラートが鳴り響き、我が家は物が散乱してしまいました。
(個展の最中ろくに物を片付けてなかったのが災いしました
)
私は怪我もなく無事でしたが、何よりも搬出を終えて戻ってきた作品が無事だったので一安心しました。家族もその日は帰宅困難になりましたが、遅くには戻ってこれました。
一週間は余震に気をつけないといけないのでまだ油断はできませんが、いろいろとご連絡をいただきご心配をおかけしました。
また、私と同じく被災に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
とりいそぎ個展が最後まで盛況で終ったことをご報告申し上げます。
300名近い方々にお越しいただけました。
今後の予定を多くの方に聞かれましたが、今のところは真っ白ということで…
決定次第このブログにてアップさせてもらいます。
本の発売が決まってから2年近く、自分で出来ることはすべてやろうとぶっ通しで動いてきたので、正直なところ少し休みたいです。
次にやりたいことも明確になりましたし、新しいことにも挑戦するつもりでいます。
作品集「ペンギン美術館」は書店またはAmazon等で購入できます。いつでもサインはしますので、なにかイベントのときはお気軽にお声かけ下さい。
個展の様子の画像はまた落ち着いたらアップします。
引き続き今後ともよろしくお願い申し上げます。

各種作品のお届けは順次行なっております。もうしばらくお待ちください。
3
駆け込んでから携帯のアラートが鳴り響き、我が家は物が散乱してしまいました。
(個展の最中ろくに物を片付けてなかったのが災いしました

私は怪我もなく無事でしたが、何よりも搬出を終えて戻ってきた作品が無事だったので一安心しました。家族もその日は帰宅困難になりましたが、遅くには戻ってこれました。
一週間は余震に気をつけないといけないのでまだ油断はできませんが、いろいろとご連絡をいただきご心配をおかけしました。
また、私と同じく被災に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
とりいそぎ個展が最後まで盛況で終ったことをご報告申し上げます。
300名近い方々にお越しいただけました。
今後の予定を多くの方に聞かれましたが、今のところは真っ白ということで…

決定次第このブログにてアップさせてもらいます。
本の発売が決まってから2年近く、自分で出来ることはすべてやろうとぶっ通しで動いてきたので、正直なところ少し休みたいです。
次にやりたいことも明確になりましたし、新しいことにも挑戦するつもりでいます。
作品集「ペンギン美術館」は書店またはAmazon等で購入できます。いつでもサインはしますので、なにかイベントのときはお気軽にお声かけ下さい。
個展の様子の画像はまた落ち着いたらアップします。
引き続き今後ともよろしくお願い申し上げます。

各種作品のお届けは順次行なっております。もうしばらくお待ちください。

2018/6/13 | 投稿者: kayo




















松島佳世作品展は終了しました。ご高覧ありがとうございました。




















早いもので、いよいよ明後日で終了です。
連日多くの方に来ていただき、うれしい悲鳴をあげています。

普段はほとんど家に引きこもって制作をしているので、展覧会の最中はたくさんの方とお話しでき、楽しい時間を過ごさせてもらっています。

入り口近くには新作を並べています。

作品集の後ろの方に掲載されていた私のオリジナルの作品も展示しています。

芳名帳にはぜひお名前をご記入ください。どんな方が来られたのか、私の記憶の助けとなります。

BGMはペンギンカフェオーケストラ

ペンギンの監視員さんも腕組みをして待っています


松島佳世作品展「ペンギン美術館へのお誘い」

日時 6月15日金)まで
12:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所 the 14th moom CENTENNIAL GALLERY
大阪市中央区大手通り1-1-10 06-6943-4060
ギャラリーセンティニアルのサイトでのリンク → http://www.14thmoon.com/blog/c/centennial.cgi?date=2018.06.06


毎日新聞

朝日新聞

作家在廊時は本にサインをしますので、お気軽にお声かけください。

缶バッチは、もう売り切れた柄があり、残り少ない柄もあります。ご希望の方はお早めに。

2018/6/10 | 投稿者: kayo
新聞や阪急百貨店のチラシのおかげで、個展の前半はたくさんの方に来ていただきました。
新聞各紙だけでなくラジオを聞いて来たという方がおられました。
新聞に掲載されるとラジオ番組で取りあげることがあるそうです。ラジオではどう説明してくれたんでしょうか。
気になります〜
チラシも阪急百貨店だけでなく、京都の漫画ミュージアムをはじめ、けっこうあちこちに置いてあったみたいで、それを見て来ましたなんて言われるともう感動しかありません。ありがたいです。
ただ、いっぺんにたくさんの方とお会いしているので顔と名前がもはや一致しません。
記憶脳のキャパが越えております。ご容赦くださいませ。
明日からは後半線!残り5日。
あいにくのお天気が続きそうですが、お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。
平日ばかりなので、厳しいかもしれませんが…ぜひぜひ
行き先の決まった作品もチラホラあります。それらを見てもらえるのは最後になりますし。
松島佳世作品展「ペンギン美術館へのお誘い」

日時 15(金)まで
12:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所 the 14th moom CENTENNIAL GALLERY
大阪市中央区大手通り1-1-10 06-6943-4060
ギャラリーセンティニアルのサイトでのリンク → http://www.14thmoon.com/blog/c/centennial.cgi?date=2018.06.06


毎日新聞

朝日新聞

作家在廊時は本にサインをしますので、お気軽にお声かけください。

缶バッチは、もう売り切れた柄があり、残り少ない柄もあります。ご希望の方はお早めに。
0
新聞各紙だけでなくラジオを聞いて来たという方がおられました。
新聞に掲載されるとラジオ番組で取りあげることがあるそうです。ラジオではどう説明してくれたんでしょうか。
気になります〜

チラシも阪急百貨店だけでなく、京都の漫画ミュージアムをはじめ、けっこうあちこちに置いてあったみたいで、それを見て来ましたなんて言われるともう感動しかありません。ありがたいです。
ただ、いっぺんにたくさんの方とお会いしているので顔と名前がもはや一致しません。
記憶脳のキャパが越えております。ご容赦くださいませ。
明日からは後半線!残り5日。
あいにくのお天気が続きそうですが、お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。
平日ばかりなので、厳しいかもしれませんが…ぜひぜひ
行き先の決まった作品もチラホラあります。それらを見てもらえるのは最後になりますし。
松島佳世作品展「ペンギン美術館へのお誘い」

日時 15(金)まで
12:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所 the 14th moom CENTENNIAL GALLERY
大阪市中央区大手通り1-1-10 06-6943-4060
ギャラリーセンティニアルのサイトでのリンク → http://www.14thmoon.com/blog/c/centennial.cgi?date=2018.06.06


毎日新聞

朝日新聞

作家在廊時は本にサインをしますので、お気軽にお声かけください。

缶バッチは、もう売り切れた柄があり、残り少ない柄もあります。ご希望の方はお早めに。

2018/6/8 | 投稿者: kayo
本日の朝日新聞朝刊の大阪版「 TOWNタウン」にちょこっと案内の記事が載っておりました。

お客様に教えてもらいました
明日は期間中唯一の土曜日です。
お天気が心配ですが、たくさんのお越しをお待ちしています。
松島佳世作品展「ペンギン美術館へのお誘い」
日時 6月6日(水)〜15(金)*6/10日曜休み
12:00〜19:00(土曜日/最終日17:00まで)
場所 the 14th moom CENTENNIAL GALLERY
大阪市中央区大手通り1-1-10 06-6943-4060
ギャラリーセンティニアルのサイトでのリンク → http://www.14thmoon.com/blog/c/centennial.cgi?date=2018.06.06

雑誌イラストレーションのwebでアップされました。
https://i.fileweb.jp/calendar/events/event/879
もちろん本の販売もしますし、長崎ペンギン水族館で好評だった缶バッチも置いてますが、真珠の耳飾りの少女の缶バッチが残り少ないです。
やはりこの子は人気なんですね。(画像は補充前ですが、補充分も残りわずかでした。)

2

お客様に教えてもらいました

明日は期間中唯一の土曜日です。
お天気が心配ですが、たくさんのお越しをお待ちしています。
松島佳世作品展「ペンギン美術館へのお誘い」
日時 6月6日(水)〜15(金)*6/10日曜休み
12:00〜19:00(土曜日/最終日17:00まで)
場所 the 14th moom CENTENNIAL GALLERY
大阪市中央区大手通り1-1-10 06-6943-4060
ギャラリーセンティニアルのサイトでのリンク → http://www.14thmoon.com/blog/c/centennial.cgi?date=2018.06.06

雑誌イラストレーションのwebでアップされました。
https://i.fileweb.jp/calendar/events/event/879
もちろん本の販売もしますし、長崎ペンギン水族館で好評だった缶バッチも置いてますが、真珠の耳飾りの少女の缶バッチが残り少ないです。
やはりこの子は人気なんですね。(画像は補充前ですが、補充分も残りわずかでした。)


