ポケモン調査紹介@
担当:田中
カイリューは、210sの体重で地球を16時間で1周できるというが、本当だろうか?まず、210sの体重で空を飛ぶ事に関しては、ロケットや飛行船なども飛んでいるように、飛ぶ事ができるほかに空気より軽い気体を入れれば、風船のように飛ぶ事ができる。次に、16時間で地球1周するということだが、これも可能である。方法は、人工衛星に乗れば1時間28分で、地球1周できる。
調べた結果、カイリューが空を飛んだり、16時間で地球1周できることが分かった。
補足:池宮先生
地球の円周はおよそ4万kmです(※)。16時間で1周するのであれば、時速2500km、マッハ2です!!そう、銃弾ぐらいのスピードです。確かに人工物であればマッハ2も可能でしょう。戦闘機だったり、ロケットだったり…。でもカイリューは生物ですよね…?(おそらく…。)生物の中では速いものでもチーターの時速100kmや、最も速くてもハヤブサの時速300kmです。(これは急降下時で、飛んでいるというよりは、落ちているようなものですが…。)生物で時速2500kmというのは少し考えにくいですね。
それよりも、羽ばたきやプロペラのような回転運動では音速を越えることはできないので、ジェットエンジンのように空気を噴き出しているのか、それともロケットエンジンのように何かを燃焼させているのか…??
恐るべしポケモン…恐るべしカイリュー。
(※)地上を1周したときの長さは2πr(r:地球の半径6378km)とするならば、仮に上空1万mを飛んでいるとすると、半径が(r+10)kmの円周上を1周します。すなわち2π(r+10)=2πr+20π(km)
、よって20π(62.8)(km)だけ長くなるので、ここでは飛んでいる高さは無視します。