2011/2/26
訴えれば関心がアップ! 日々の活動報告
先日の22日、「つくる会」の総会には支援学校の先生がお二人来ておられました。進路先の有力な選択肢の中の一つとして「ぽぽろスクエア」を考えていただいていてありがたいことです。質問で「利用者の方は堺・松原の方ですか?」と聞かれました。いえいえ、送迎はできませんが通える方ならどこにお住まいの方でもOKですよと答えました。4月から特別支援学校にも進路情報として「ぽぽろスクエア」の案内をお送りして、面接に入る予定です。
大阪府立障害児学校教職員組合(府障教)にも申し入れをさせて頂きましたが、組合の中央委員会でも報告して頂き、支援して頂くことになりました。その関係でしょうか、問い合わせや振り込み用紙付きのチラシが欲しいというお話がありました。ありがとうございます。
この水曜日にはある法人さんの学習会にぽぽろから研修も兼ねてスタッフが8人も参加させていただきました。そこでも「学ぶ作業所」の必要性と意義を受け止めていただき、「保育所も含めて4施設で関わっていただいていますのでカラーのチラシを50枚ください。協力させていただきます。」と向こうから言っていただきました。ありがたい話です。
また、会社関係からも会社の名前を何かの機会に宣伝していただけるのなら寄付を検討したいのでという申し入れがありました。ぽぽろの療育を利用して頂いている方からのお話です。今度の8日の事務局会議で検討させていただきます。
建設業者も決まり、いよいよ募金集めと利用予定者の組織です。関心もアップしてきました
皆さん、頑張りましょうね。
2
大阪府立障害児学校教職員組合(府障教)にも申し入れをさせて頂きましたが、組合の中央委員会でも報告して頂き、支援して頂くことになりました。その関係でしょうか、問い合わせや振り込み用紙付きのチラシが欲しいというお話がありました。ありがとうございます。
この水曜日にはある法人さんの学習会にぽぽろから研修も兼ねてスタッフが8人も参加させていただきました。そこでも「学ぶ作業所」の必要性と意義を受け止めていただき、「保育所も含めて4施設で関わっていただいていますのでカラーのチラシを50枚ください。協力させていただきます。」と向こうから言っていただきました。ありがたい話です。
また、会社関係からも会社の名前を何かの機会に宣伝していただけるのなら寄付を検討したいのでという申し入れがありました。ぽぽろの療育を利用して頂いている方からのお話です。今度の8日の事務局会議で検討させていただきます。
建設業者も決まり、いよいよ募金集めと利用予定者の組織です。関心もアップしてきました

