2012/11/4
ぽぽスク祭報告 その11ゲームを楽しんだHO君 行事案内・報告
いつも遅くやってくるHO君。でもみんなの人気者です。いつの間にか“社長”というニックネームがついています。声が大変小さいので、彼の言葉を待つときはみんなし〜んとなって聞き耳をたてています。
私などはあまり言っていることが聞き取れず何度も聞くので、そのうちそっぽを向かれてしまいます。でも、スタッフのSさんはちゃんと聞き取れているようですからすごいです。ところが最近少しずつ声が大きくなっています。ぽぽスク祭の役割を何がしたいか聞いたところ、「受付」と言います。聞こえました。「受付は人と話さないといけないし、お金の計算もしっかりしないといけないし大変だよ」と言うと、「その日はヘルパーさんが一緒に来てくれるから大丈夫」と言いました。ハッキリ聞こえたんです。更に驚くのは、自分のやりたいことをきちんと主張していることです。それもあまり迷わずすぐに。
お祭りの二日ほど前のこと。いつも遅くまでいるのですが、この日も外が暗くなるまでいました。なかなか帰らないのです。やっと玄関まできて、今からさあ帰ろう、という時、事務室に身を乗り出してスタッフのSさんに言葉を掛けました。「雷鳴ってるから、気をつけて帰りや」と。思わずSさんと顔を見合わせて笑ってしまいました。まったく対等な雰囲気の言い方だったからです。
社長とよばれているHO君ですが、行事の時はちゃんと間に合うようにやって来ます。さすがです。ぽぽスク祭の時もちゃんと来ていました。係りは受付で、Wさんと並んで受付にいました。ところがそのうちバザーの売り場をのぞき出しました。そして、ゲームの部屋にも出かけていって、しっかりゲームを楽しんでいたそうです。彼を見ていると、ひょっとしてぽぽスクで一番逞しいのではないかと思うくらいです。
4
私などはあまり言っていることが聞き取れず何度も聞くので、そのうちそっぽを向かれてしまいます。でも、スタッフのSさんはちゃんと聞き取れているようですからすごいです。ところが最近少しずつ声が大きくなっています。ぽぽスク祭の役割を何がしたいか聞いたところ、「受付」と言います。聞こえました。「受付は人と話さないといけないし、お金の計算もしっかりしないといけないし大変だよ」と言うと、「その日はヘルパーさんが一緒に来てくれるから大丈夫」と言いました。ハッキリ聞こえたんです。更に驚くのは、自分のやりたいことをきちんと主張していることです。それもあまり迷わずすぐに。
お祭りの二日ほど前のこと。いつも遅くまでいるのですが、この日も外が暗くなるまでいました。なかなか帰らないのです。やっと玄関まできて、今からさあ帰ろう、という時、事務室に身を乗り出してスタッフのSさんに言葉を掛けました。「雷鳴ってるから、気をつけて帰りや」と。思わずSさんと顔を見合わせて笑ってしまいました。まったく対等な雰囲気の言い方だったからです。
社長とよばれているHO君ですが、行事の時はちゃんと間に合うようにやって来ます。さすがです。ぽぽスク祭の時もちゃんと来ていました。係りは受付で、Wさんと並んで受付にいました。ところがそのうちバザーの売り場をのぞき出しました。そして、ゲームの部屋にも出かけていって、しっかりゲームを楽しんでいたそうです。彼を見ていると、ひょっとしてぽぽスクで一番逞しいのではないかと思うくらいです。
