2014/2/17
研修・修学旅行 行事案内・報告
あさってから、ぽぽろスクエア2年生は北九州(福岡)へ2泊3日の研修・修学旅行に出かけます。
振り返れば4ヶ月前あたりからでしょうか、動き出したのが…。
北花田にある旅行会社の訪問から始まり、本日の最後の2日目夕食食メニュー・「もつ鍋」の店が決まるまで長かったこと。

今日、「友だち関係の悩み」で2月になってから一度も顔を見せてくれていなかったNくんも「最後の楽しい思い出をつくりたい!」の一心で「行きます」という返事をくれた。スタッフはただ待ちました。最後はやっぱり本人の思いと仲間の力です。スタッフのちょっぴり不安をよそに、学生たちは勝手にメールでやりとりをしており、彼の返事に参加を確信していたようです。不安と緊張で一時バラバラになっていた2年生もググッと学生たちどうしのつながりも深まってきたように感じます。
班行動(1日目のホークスタウン散策・自由行動や夜の天神屋台ツアー含む)やコース別行動(2日目の海の中道コース、太宰府天満宮・九州国立博物館コース)、3日目の明太子工場での「明太子づくり」などもハラハラドキドキですが、学生たちの自主行動やグルー行動がとっても楽しみです。
スタッフは可能な限り、見守れるところは見守り、学生たちの後方からついていきたいと思っています。
本日、「ねぇ、卜部さん、海の中道いっしょに行こう!手をつないでね!」などと言われましたが、「行ったことないから道わかんないよ。Mくんについていこうと思っているんだけど…、それに手をつなぐなんてカッコ悪くてできないよ」とお断りしました。Mくんは他のスタッフに当たっていましたが…、きっと不安を乗り越えて楽しんで帰れるでしょう。(実はMくんは同じ班のAくんに頼んだようです。)学生諸君!スタッフを頼んだよ。とにかく新幹線さえ動けばどうにかなるさの構えで行きたいものです。
最近、「男子会」お泊り企画(飲み会かな?)に続いて1、2年生で放課後のレストラン・食事会企画なども始まり、修学旅行後にはとうとう2年生の「女子会」企画が入りました。
1年生たちのショートステイデビューも広がり、何かたくましくなってきたように感じるのは私一人でしょうか。
学生同士で色々なトラブルがあっても、友だちや先輩が中に入って調整役を務めることも珍しくなくなってきたようです。
まだまだ葛藤しつつも、卒業を目の前にして少しずつ前を向きだした学生たちと、楽しい思い出をつくってきます。
9
振り返れば4ヶ月前あたりからでしょうか、動き出したのが…。
北花田にある旅行会社の訪問から始まり、本日の最後の2日目夕食食メニュー・「もつ鍋」の店が決まるまで長かったこと。

今日、「友だち関係の悩み」で2月になってから一度も顔を見せてくれていなかったNくんも「最後の楽しい思い出をつくりたい!」の一心で「行きます」という返事をくれた。スタッフはただ待ちました。最後はやっぱり本人の思いと仲間の力です。スタッフのちょっぴり不安をよそに、学生たちは勝手にメールでやりとりをしており、彼の返事に参加を確信していたようです。不安と緊張で一時バラバラになっていた2年生もググッと学生たちどうしのつながりも深まってきたように感じます。
班行動(1日目のホークスタウン散策・自由行動や夜の天神屋台ツアー含む)やコース別行動(2日目の海の中道コース、太宰府天満宮・九州国立博物館コース)、3日目の明太子工場での「明太子づくり」などもハラハラドキドキですが、学生たちの自主行動やグルー行動がとっても楽しみです。
スタッフは可能な限り、見守れるところは見守り、学生たちの後方からついていきたいと思っています。
本日、「ねぇ、卜部さん、海の中道いっしょに行こう!手をつないでね!」などと言われましたが、「行ったことないから道わかんないよ。Mくんについていこうと思っているんだけど…、それに手をつなぐなんてカッコ悪くてできないよ」とお断りしました。Mくんは他のスタッフに当たっていましたが…、きっと不安を乗り越えて楽しんで帰れるでしょう。(実はMくんは同じ班のAくんに頼んだようです。)学生諸君!スタッフを頼んだよ。とにかく新幹線さえ動けばどうにかなるさの構えで行きたいものです。
最近、「男子会」お泊り企画(飲み会かな?)に続いて1、2年生で放課後のレストラン・食事会企画なども始まり、修学旅行後にはとうとう2年生の「女子会」企画が入りました。
1年生たちのショートステイデビューも広がり、何かたくましくなってきたように感じるのは私一人でしょうか。
学生同士で色々なトラブルがあっても、友だちや先輩が中に入って調整役を務めることも珍しくなくなってきたようです。
まだまだ葛藤しつつも、卒業を目の前にして少しずつ前を向きだした学生たちと、楽しい思い出をつくってきます。
