9/16(金) わくわく教室『お団子を作ろう!』
2時から来たのは、Aちゃん、Toくん、Syuくんの3人。
Syuくんは、橋を渡ってお散歩に行き、住宅街の中に『鉄道模型屋さん』を見つけました。
Aちゃんは、公園でスクーターに乗って遊んだ後、ぽぽろに戻って水遊び。
Toくんは、泥んこ遊びを楽しみました。
4時組さんが揃うまで、絵本を見たり、
甘えたり・・・
予定表を見たYuくん、(お団子を作ろうを見て)『いやだな〜

』
そんなこともあろうかと、YaさんがYuくんお気に入りのキャラクター「リン」が、団子を作っている絵を描いて貼ってくれていたので、それを見せると思わず顔がほころんで・・・

お絵描きしながらも、みんなと一緒に作る気になってくれました。
「今日は何を作るのかな〜」と、話に聞き入る子ども達。
2グループに分かれて、クッキング開始。ボールに粉を入れ・・・
水を入れて、こねます。
ボソボソから段々まとまってきたかな〜?
手の平に乗せ、ころころころ・・・。
さすがToくん、まんまるっ
僕たちだって、こねこねこね。
Moくんも、いい感じ
『これでいい?』とTaくん。AちゃんとSyuくんは、手がベタベタするのは嫌で、スプーンで混ぜます。
『粉も水も好き

だけど、ボールの中だけでは、狭くって・・・』と床に広げるMoくん。
『粉がまとまれば、触れるよ〜』小さくちぎって丸めてね。
団子ができたら、茹でよう!
団子が浮いてきたら、すくって氷水へ入れます。
そ〜っとね
いっぱい浮いてきたよ〜
Yuくん、リンの形をした団子を作っています。
きゃ〜

これぞまさに『投げ入れる』

みんな離れて避難。
でもその後は、お湯を切りながら、上手にすくっていましたよ。
お家でも野菜を切ったりするのが好きというToくん。何だか慣れた感じ・・
余裕がありますね〜
Moくん、丸めてもらった団子を受け取ると、指でキュッとつまんでから落としていました。
団子を落とすと、跳ね返りがあるので、怖くて鍋から離れ気味だったけれど、
すくう時は、大丈夫
Taくんも、ちょっと高めからポトン
よ〜く見てすくっていましたよ。
『リン団子は僕がやる!・・・後はSyaさん、やっといて〜』って・・え〜!?
さ〜食べよう。きな粉をかけて、『いただきます

』
おいしいね〜
Moくん、あっという間に食べちゃった。
粒も揃った団子だね〜
Aちゃんも、
Eちゃんも。
3人揃って、『いただきま〜す

』
『僕は持って帰る〜』じゃ、きな粉だけかけておいてね
『家で団子をあまり食べたことがなくて・・・』『食べるかな〜??』と言われる方が多かったのですが、きな粉をたっぷりかけて、みんなたくさん食べました。
最近、Yuくんお気に入りの「貞子ごっこ(追いかけっこ)」
片付けを手伝ってくれたToくん。「雑巾がけ、上手ね〜

」と感心されていましたよ。
雑巾絞りも・・。(団子絞りですが

)ありがとう
中秋の名月は、とても大きく綺麗に見えていましたね。
皆さんは、お月見されましたか?


3