7/12(金)2人浮き輪
今日から、支援校も全員1便下校で2時登室。やって来た子から、次々着替えて、プールに直行。Yuくんだけは、『本物のプールには入るけど、ぽぽろのプールは入りませ〜ん!』
さて、SoくんとSouくん、Niさんが抱えるバケツに水が流れ込んでいく様子に、興味津々。
あら!?あまりに見すぎてSouくんも、吸い込まれた??
おもちゃを浮かべたり、あちこちのプールに入ってみたり、プールの縁に座り込んで『どこにしようかな…』と思案中。
バケツ遊びが終わったようで、浮き輪を2つ入れると、みんなが寄ってきましたよ。
Soくんは、ホースでちょっと水まきタイム。
このスタッフ誰!?…と思ったら、
Eちゃんでした。お姉さんの表情になっているでしょう。
体の小さな1&2年生達。自然と2人で1個の浮き輪に入り、数不足を円満解決。
2つの浮き輪が並んで、電車みたいだね〜。
Maくん、たらいで休憩中。カメラを向けると、いつもVサインを決めてくれます。
さっきまで、スタッフと向き合い、一緒にジャンプした後スタッフを押すので、思い切り、水しぶきを上げて倒れると、大笑いしていたMaくん。
今度はプールに寝転ぶように仕草で伝え、スタッフの背中に乗ろうとします。
…体重が増えた分、進まないんですけど〜
プールの後は音楽あそび。歌付き紙芝居を見ているところ。
その頃、Yuくんはカウンターの上でポーズを決めていました。踊りかな〜!?
そして、ウクレレの音につられて、別館へ。
『ちょっとやらせて下さい!』と、音の出し方を研究していましたよ。
音に敏感でなかなか入れないsoくんも、抱っこをしてもらったら、少し参加できました。
7/13(土)
別館で みんなでお絵描きかと思ったら、クイズを出し合っていたそうです。どんな問題だったのでしょうね?
午前にプールに入ったのは、Saちゃん、Yuくん、Toくん、Haちゃん。プールの水が間に合わなかったので、シャワーしつつ、溜めてくれています。
Yuくん、水が大好き!立って、足を水面に打ちつけ、大きな水しぶきも上げていましたよ。
一人ずつ入るプール…贅沢な感じ〜

だけど、中学生はゆったり自分のペースで過ごしたいようで、これでちょうどいい感じで過ごしていました。
部屋に戻ると、レストランができていて、バイキング形式でそれぞれお皿に盛りつけていました。
Hiくんは、自宅から持ってきたアンパンマンの塗り絵を いつも色を決め、スタッフに塗ってもらうのですが「自分で塗ってごらん」と促され、今日は自分で塗っていたそうです。
ギターを弾くNaちゃんと、『そうやって弾くのか〜!』とまじまじ見ているMoちゃん。
KaくんはMoさんとおしゃべりをしたり、ラジオを聞いていました。(家でもラジオはよく聞いていて、耳から入る情報のキャッチは、とても早く感心します。

)
午後のプール。みんな プールに浮かびたいようで、たらいでチャレンジ。でも、すぐ傾いてなかなか難し〜い
Hiくん、どこのプールに入るか思案中。プールの縁を踏みながら、走り回り…
どうやらここに決めたようです。(決め手は何なのでしょうね?)
ちょっと、うまく浮かべるようになった!?
たらいでプールに穴があいたら困るので…後日、浮き板購入しました。


2