卒業式シーズン。先週は各校で卒業式がありましたね。
ぽぽろ大東でも、小6のKくん、Hさん、Rさん、Hくん、Mくん、Hくんと、中3のRくん、Yくん、Rくん、Kさんが各々卒業。
スタッフMは、寝屋川支援学校の中・小学部の卒業式に行ってきました。
中学部、ほとんどの男の子たちがスーツやブレザー姿でした。とてもお兄ちゃんに見えます。Yくん、Rくんもかっこ良かったですよ。Kさんはスカート姿がかわいかったですね。
卒業証書もしっかり受けとれてましたね。思い出を語る「旅立ちの言葉」では、みんな自分のセリフを力強く言えていましたよ。中3ともなるとみんなおちついてますね〜。
続いて小学部。歌が好きなO・Hくん。全身で曲にのってうたっている姿がとても印象的でした。卒業証書を受けとったあとも、うれしそうに中を見開いていました。
Mくんも「旅だち」の発表ではダンスを楽しそうに踊っていました。
S・Hくん、イスにすわるのを嫌がっていましたが、途中からはすっかりおちつき、セリフもはっきり言ってましたよ。
在校生の小5や中1・2のみんなも、おちついてイスにすわっていて、ちょっとびっくりでした(もっとガサガサしているかと思っていましたゴメンナサイ)。
下校前の全員による見送り「花道」は、やはり感動でした。在校生はもちろんの事、事務の方・調理員さん・バスの運転手や添乗員さん.....
校内の全員が左右に並んで中央を卒業生親子がゆっくり歩いていくのです。
スタートの合図は、仕かけ垂れ幕・大しゃぼん玉。
職員の生演奏で大合唱「野に咲く花のように」
みんなが手に手に鈴やタンバリンを持ち、声を掛け「おめでとう!」の嵐....。
あったかさと成長を感じた卒業式でした。
中3にはお兄ちゃんお姉ちゃんらしさを感じました。
小6生には満たされたおちつきっていうのか...
あったかくすごしてきたおちつきのようなものを感じました。また一歩つぎのステップにはばたいていってね。
(写真がなくてすみません

子どもたちの成長に見とれていて写すのを忘れていました....)

4