3月2日(水)
この日、水曜日常連スタッフOさんに加え大好きなTくんも応援スタッフでいました。
Hくんは、Oさんが水曜日に来てくれるようになってから、大のお気に入りです。
Oさんは、いつもHくんの気持ちを和らげるように、いろいろな「お話し」を作って彼を主人公にしてあそんでくれます。Tくんは「土曜日にいてる人」です。
その大好きな2人が、同時にいてるのです。
まわりのスタッフは、みんなHくんの入室時のコメントに注目していました。
開口一番
「びっくりしました!!」 (なぜか敬語です)
と言いながらも次の瞬間とってもうれしそうな顔。
近頃はずっとおちついた感じであそべているHくんです。
スタッフSさんやTさんと一緒のことが多いTaくんですが、近頃は他のスタッフにも寄っていき、してほしいことを要求してくるようになってきています。
この日も女性スタッフYさんに、だきかかえるようにして倒す「トリャ」を要求、「できないよー」と言われて、2人で手をつないでクルクル回り激しい動きを楽しんでいました。
あそびも少しずつ広がり、くつろいであそんでいる感じの多い毎日です。
3月3日(木)
ひなまつりの日ですね。本館ではお絵描きやキーボードあそびを、別館では野球をしてあそんでいます。
野球少年Y・Hくんを中心に、SくんEちゃんTちゃんが参加。
いつもY・Hくんがスタッフを相手に野球をしているとやりたそうに見ている3人です。
Y・Hくんのやさしいリードでみんなスムースに参加していました(みるだけでなくてバッティングやピッチングもできて、良かったね。)
わくわく教室
3月4日(金)
わくわく教室の日です。
エプロンをつける子、サイフをぶら下げる子とみんなスタンバイOKです。
子どもたちの大好きな、タコヤキ屋、クレープ屋、やきそば屋のお店のオープンです。
すでに用意しておいた材料(小麦粉ねん土やフェルトで作っています)でお店屋さんに扮した子どもたちがクッキングするのです。お金を持って買いに行くのも子どもたちです。
家でどんだけ巻いて食べてるの、と言いたくなるような、Kくんの手さばき!
もう何も言えないくらい手順よくていねいに材料を入れて巻いていました。
お気に入りで何回もクレープ屋さんをしてノリノリのKくんでした。
Nくんは、両手にテコを持ち手さばきよくやきそばをやいていました。
2本のテコでやきそばをはさみお皿にも入れていましたよ。
Tくんもやきそば屋が得意で、同じようにテコをうまく使いお皿にのせて「食べて」とお客に差し出していました。
たこやきは小麦粉ねん土で作ったのですが、本物っぽいのでしょうね、串にさして何人かが「パクッ」と実食していましたよ。
そして誰よりもやる気満々だったのがFくん。「買いに来てくださ〜い」とかけ声も入り、交替でお客になって買い食べし、店に来れない客には配達のサービスまでしていました。
さすがFくん、ごっこあそび大好き少年ですね。
楽しくあそんだあとはEちゃんと一緒に掃除もやってくれましたよ

3