7/5(火) ミイラ→お墓→スリラー!?
半分に切った新聞紙を細長く折り、それをつなげて、トイレットペーパーのように巻いたものを用意。『えいっ』と転がし、遊び始める大人達。『何やってんの?』とFuくん。来た来た

・・・新聞あそび、はじまり、はじまり〜
延ばした新聞を『今度はくるくる巻くよ〜、よういどん!』
『任せとけ!!』・・・確かにとってもきれいに巻いている
カウンターの上からみんなで転がそう

・・・と言ったのに、投げてしまったFuくんと、皆のを見てから記録を狙うKaさん。
次は、包帯みたいにぐるぐる巻き。その場でくるくる回り協力的だったFuくん。『いい感じやん』と褒められ、今度は室内をくるくる走り出した
あっという間に新聞の服は破れ、『ますます楽しくなってきたぞ〜

』
『わに釣りする?』と差し出されたのが、新聞わに。このわに、口元がなかなかリアル。(Syaさん作)
おやつを食べながら、今までの様子を見ていたEちゃんも、仲間入り。
『食べちゃうぞ〜』
廊下でバリケードを作っていたのはKaさん。おやつの前に、みんなが体操している姿に音のないKaさんにとっては、疎外感を感じたんだよね・・・ごめんね。
みんなを気にしつつ、いつ参加しようかと、タイミングを図っているかのようでした。
みんなを食べたワニも解体され、まりもっこりに向かって、的当て。『やった〜』『惜しい!』等盛り上がっている雰囲気に・・・、
やっと来ましたKaさん。ちょっと、気恥ずかしいのか、テレビ欄を見ながらすました感じで・・・

その後ろで、Syaさん、ミイラに変身中。
1人になっても、まりもっこりと戦い続けるEちゃん。
踏まれたり、噛まれたりしたオオカミ君を手当て。
『ちょっと、隠れるわ』とFuくん。散らばっていた新聞を箱の中に入れてくれる友達。
そのまま静かにドライブしていたのに、ミイラが『Fuくん、どこ行った?』
『ここ!ここ!!』と笑顔で教えるEちゃん。
どうする!?Fuくん。
えっ

寝てる??
おもわずミイラも『おやすみ〜』と元に戻しておりました。
「寝たふり撃退法」は、ミイラにも有効!?
さて、こちらは怪我の絶えないオオカミ君。みんなで治療、どんどん包帯まみれに・・・『大丈夫〜?』とEちゃん。お見舞いに花を持って行ったら?と作り方を聞くKaさん。
むくっと起き出すFuくん。『もう一回、隠して〜!』
『よっしゃ!』とまた新聞をかけ、室内周遊していると、先ほど作った花を両手で胸の前で持ち、涙を拭う真似をして花を手向けるKaさん。

すると、足がにょきっ
「今度は手が出たりして・・・」にょきっ

それも、「それらしく」
最後にじゃじゃ〜ん

満喫したのでしょう・・・『足マッサージして』と今度は友達の様子を眺めます。
『今度は、私の番

』
なりきるのが上手なKaさん。まぶたを裏返し、箱から出てくる姿は、これぞスリラー?
追いかけられて、本気で逃げるスタッフ。
この後、おもちゃの病院セットを出し、みんなで、オオカミ君の手術を始めました。
その時も、Kaさんのなりきり振りに感心。メス!と差し出す手、糸で縫う姿、ドラマそのものでしたよ。
これは、Fuくんが、持ってきた青虫。2種類の幼虫が、たくさんいましたよ。
どんな蝶になったか、また教えてね。
形を変えて、あそびの広がる新聞あそび。子ども達も色々とイメージを持っていて、面白かったです。次回は、どんな展開になるのやら・・・楽しみです。
そうそう、ぽぽろ畑にピーマンができました。
さつま芋の葉もぐんぐん伸びています。玄関前に、ゴーヤのカーテンもできる予定です。

1