11月17日、ユニセフ募金の後、ボーイ隊が報恩講をお勤めした。
まずお勤めをします。
団委員長(願勝寺住職)の、仏様のお話を聞きます。
お経によって、自己を習う。お経は鏡だ。
お話の後は御斎です。
みんなお母さん方が持ち寄ってくださいました。
とにかく料理がいっぱいです。
これはラップがかかっていて良くわかりませんが、デザートです。
秋田名物の、アサヅケ。お漬物ではありません。左上の4個です。
スパゲッティーにおでん。その上にお漬物。
コップに入っているのはなんとおすし。その下はイカ。
サラダにから揚げ。サラダの上はなんでしょう。
デザートとにサーモンの何とかにハンバーグにピザです。
真ん中もお菓子です。お鍋の中はウインナーにロールキャベツ。
これも秋田名物お茶ご飯。そしてまたもやデザートです。
このほかになんと手巻き寿司もあったのです。
このハイカラなおすし、食べてみたくなりますよね。
ボーイ君たちはこのデザートを複数食べ、ちょっとしかられてました。
カブの女の子二人組みは、人気のない団委員長の作った湯豆腐を食べてくれました。
やさしいなーーー。
お母さん達も入って改めていただきますです。
今年は例年に比べて、量も品数も多かったように思います。
一番はじっこでみんなの食べっぷりを見ていましたが、やはりたくさん食べる、そして最後まで食べ続けたのは、女の子達でした。
お母さん達もでした。
ボーイ君はこの後舎営をしました。

3