2019/5/13 12:42
5月12日の稽古&総会 ”@総会概要” 活動報告
TEDUKAさん、KATORIさん
本日は、朝からお騒がせして申し訳有りませんでした
昨夜、突然PCがダウンしたときは、

今、社のPCから緊急対応しています。
さて、昨日は、水月剣の総会
例年通り、KODANNJI会長のしきりで、
年次活動報告、会計報告の後、
USAMI名誉会長から
当会の活動主旨のお話がありました


“勝つための剣道は、目的としていません”
勝負の剣道では、
100人いれば、
勝者は1人、後は
99人が敗者となります。
“潔く負けることの大切さを考えましょう”
“人は、負けることで、多くを学ぶのです”
水月剣友会においては
“伝統と文化としての剣道を大切にしましょう”
引き続きKODANNJI会長とUSAMI先生から、
指導陣の紹介、
KIKUCHIHARA-YASUSHI先生:馬橋剣友会会長も務められています(全般指導担当)
KIKUCHIHARA-MIDORI先生:当会副会長(子供たち担当)
SUGAWARA先生:大人たちの指導・審判講習
SHIMODAIRA先生:シニア指導
NARA先生:基本担当
今年も宜しくお願いします。
この後、役員の皆様の紹介があり、
その中で、TANAKA役員からは、
“試合・大会に参加する子供たちには、
もう少し、試合でのルール、特に「所作礼儀作法」に
ついての教えを厚くしてもらえたら・・・・”等の
意見もだされました。
私たち大人が、もう少し 都度都度、
子供たちに声掛け
教える事なのでしょうね。(心掛けます)
昼の時間が限られますので、
続きは、明日追加アップさせていただきます。
今日は、おしまい
5
本日は、朝からお騒がせして申し訳有りませんでした
昨夜、突然PCがダウンしたときは、


今、社のPCから緊急対応しています。
さて、昨日は、水月剣の総会
例年通り、KODANNJI会長のしきりで、
年次活動報告、会計報告の後、
USAMI名誉会長から
当会の活動主旨のお話がありました


“勝つための剣道は、目的としていません”
勝負の剣道では、
100人いれば、
勝者は1人、後は
99人が敗者となります。
“潔く負けることの大切さを考えましょう”
“人は、負けることで、多くを学ぶのです”
水月剣友会においては
“伝統と文化としての剣道を大切にしましょう”
引き続きKODANNJI会長とUSAMI先生から、
指導陣の紹介、
KIKUCHIHARA-YASUSHI先生:馬橋剣友会会長も務められています(全般指導担当)
KIKUCHIHARA-MIDORI先生:当会副会長(子供たち担当)
SUGAWARA先生:大人たちの指導・審判講習
SHIMODAIRA先生:シニア指導
NARA先生:基本担当
今年も宜しくお願いします。
この後、役員の皆様の紹介があり、
その中で、TANAKA役員からは、
“試合・大会に参加する子供たちには、
もう少し、試合でのルール、特に「所作礼儀作法」に
ついての教えを厚くしてもらえたら・・・・”等の
意見もだされました。
私たち大人が、もう少し 都度都度、
子供たちに声掛け
教える事なのでしょうね。(心掛けます)
昼の時間が限られますので、
続きは、明日追加アップさせていただきます。
今日は、おしまい
