2019/5/14 13:47
5月12日の稽古 “冴えのある振り” 活動報告
(昨日の続きです)
NARA先生の指導で
足さばき、基本素振り:「左足の引きつけを意識して」



USAMI先生から、
「振り上げのときは、
(左右のひじは、気持ち少し開き気味にはなりますが)、
かまえのときの手筋のままで(肩をつかって)振りかぶり、
素直に振り下ろしなさい。
腕の筋力(上腕筋)で振らないように、
腕の重さをつかいなさい。
両手の手の内は、瞬間には絞りますが、直ぐ弛めるように、
筋力で前におし出す振りでは、冴えは出ません」
とのご指導を受けました。
久しぶりに、OOTA君が稽古に顔を出してくれました。

彼は、この度、テンダンス-10Dance の選手として
ロシアの大会に選抜されたとの事
さすが、一流のダンス競技者にもなると
体幹が素晴らしく、剣道の動きも
かつての動きと比べ見ちがえています。
稽古の後で、話を聞くと、
1ダンスは、2分弱、
1競技で40回をこなすとの事
「まあ、掛り稽古の様なもんですよ」
と軽く笑っていましたが、
すごいもんです。
プロは違いますね
ロシアの大会、頑張ってくださ合い。
秋には、時間が合えば、四段審査にも
チャレンジしたいとのこと
時間をつくって稽古にぜひいらしてください
いつでも歓迎です
若さを羨ましく思いつつ、
今日は、おしまい。
5
NARA先生の指導で
足さばき、基本素振り:「左足の引きつけを意識して」



USAMI先生から、
「振り上げのときは、
(左右のひじは、気持ち少し開き気味にはなりますが)、
かまえのときの手筋のままで(肩をつかって)振りかぶり、
素直に振り下ろしなさい。
腕の筋力(上腕筋)で振らないように、
腕の重さをつかいなさい。
両手の手の内は、瞬間には絞りますが、直ぐ弛めるように、
筋力で前におし出す振りでは、冴えは出ません」
とのご指導を受けました。
久しぶりに、OOTA君が稽古に顔を出してくれました。

彼は、この度、テンダンス-10Dance の選手として
ロシアの大会に選抜されたとの事
さすが、一流のダンス競技者にもなると
体幹が素晴らしく、剣道の動きも
かつての動きと比べ見ちがえています。
稽古の後で、話を聞くと、
1ダンスは、2分弱、
1競技で40回をこなすとの事
「まあ、掛り稽古の様なもんですよ」
と軽く笑っていましたが、
すごいもんです。
プロは違いますね
ロシアの大会、頑張ってくださ合い。
秋には、時間が合えば、四段審査にも
チャレンジしたいとのこと
時間をつくって稽古にぜひいらしてください
いつでも歓迎です
若さを羨ましく思いつつ、
今日は、おしまい。
