2020/6/23 16:45
剣道用のマスク 活動報告
普段の生活が少しずつ戻ってきておりますが、東京都内のコロナ感染の心配
は、なかなか収束というわけにはいかない様子。まだまだ気が抜けませんね
学校が始まり、中学の剣道の部活も先週から始まっているそうです。
2m以上のソーシャルディスタンスを取りながら声出しをしない素振りですが
部長だけがソーシャルディスタンスを取って、号令と声を出して素振りをする
のですが、マスクは不可欠。
「不織布マスクでゆっくりな素振りだとしても酸欠で死ねる…
」、との言葉に、面付だけでなく素振りにも良いマスクをと、Tママが剣道連盟のマスクを参考に作ってみました。なかなか素敵なので紹介します





剣道連盟のものとの違いは、手拭ではなく、他の布で作っています
3辺を三つ折り処理して、上部にタックを入れつつ細い縁取りバイアステープで挟んで縫うだけ。この数ヶ月流行った手作りマスク作りより簡単!とのこと。細いバイアステープなので多少伸びるし、太いものよりフィット感があるかな…と。

剣道連盟のタイプのように、ただ手拭を開いてひもを通して折りたたむだけだと、鼻が低い人によっては口元に生地が張り付いて苦しい。
また手拭をそのまま使って、上記のようにバイアスを使いタックを取って作っても、小顔の子供だと耳まで布がかかってしまうもので、ひもで結んでも目にかかったり、逆に下がってしまってマスクの意味がなくなったりするようです。
三辺を縫った方が重みがプラスされるので、素振りの時にはふわふわしなくて良さそう。
面付の時は、手拭の方が柔らかくて薄いので良いかしら?
タックの代わりに、鼻の部分に使い捨てマスクのワイヤをつけてみたり、と、いろいろ試しているそうです。
マスクの写真を見たS野さんやみどこ先生は、「素敵!!テンションが上がる」「水月マスクとして紹介したい」と絶賛です。
使った本人からは、声出ししなくても本気で早素振りしたら上に上がってくる
などといろいろと注文があるようで、Tママは改良を
とますます燃えているようです
稽古が再開された時には、水月ではこの素敵なマスク姿が並ぶかもしれませんね
水月では現在稽古再開に向けたガイドラインを作成中です
今しばらくおまちください
6

学校が始まり、中学の剣道の部活も先週から始まっているそうです。
2m以上のソーシャルディスタンスを取りながら声出しをしない素振りですが
部長だけがソーシャルディスタンスを取って、号令と声を出して素振りをする

「不織布マスクでゆっくりな素振りだとしても酸欠で死ねる…






剣道連盟のものとの違いは、手拭ではなく、他の布で作っています
3辺を三つ折り処理して、上部にタックを入れつつ細い縁取りバイアステープで挟んで縫うだけ。この数ヶ月流行った手作りマスク作りより簡単!とのこと。細いバイアステープなので多少伸びるし、太いものよりフィット感があるかな…と。

剣道連盟のタイプのように、ただ手拭を開いてひもを通して折りたたむだけだと、鼻が低い人によっては口元に生地が張り付いて苦しい。
また手拭をそのまま使って、上記のようにバイアスを使いタックを取って作っても、小顔の子供だと耳まで布がかかってしまうもので、ひもで結んでも目にかかったり、逆に下がってしまってマスクの意味がなくなったりするようです。
三辺を縫った方が重みがプラスされるので、素振りの時にはふわふわしなくて良さそう。
面付の時は、手拭の方が柔らかくて薄いので良いかしら?
タックの代わりに、鼻の部分に使い捨てマスクのワイヤをつけてみたり、と、いろいろ試しているそうです。
マスクの写真を見たS野さんやみどこ先生は、「素敵!!テンションが上がる」「水月マスクとして紹介したい」と絶賛です。
使った本人からは、声出ししなくても本気で早素振りしたら上に上がってくる


稽古が再開された時には、水月ではこの素敵なマスク姿が並ぶかもしれませんね

水月では現在稽古再開に向けたガイドラインを作成中です

今しばらくおまちください
