みなさま
皆様ようこそ。個人通販をはじめました。
2018年に河野多香子第一歌集『古今さらさら』不識書院刊(2700円+税)を上梓いたしました。ただいま、個人通販をいたしております。特別価格にて販売いたしますので、下記メールへお問い合わせください。案内メールを差し上げます。
お問い合わせ(mail) tanuko☆mbx.kokage.cc(☆を@マークに替えてください) よろしくお願いいたします。 河野多香子
なお拍手コメント欄は表に出ません。このブログをスマホで見て拡大出来ない方は、下の方にある〔PC.VEW〕というボタンを押してください。PC用のページが見られます。
65
2018年に河野多香子第一歌集『古今さらさら』不識書院刊(2700円+税)を上梓いたしました。ただいま、個人通販をいたしております。特別価格にて販売いたしますので、下記メールへお問い合わせください。案内メールを差し上げます。
お問い合わせ(mail) tanuko☆mbx.kokage.cc(☆を@マークに替えてください) よろしくお願いいたします。 河野多香子
なお拍手コメント欄は表に出ません。このブログをスマホで見て拡大出来ない方は、下の方にある〔PC.VEW〕というボタンを押してください。PC用のページが見られます。

2020/6/19 12:57
投稿者:多香子
2015/6/25 13:46
投稿者:鬼藤千春の小説・短歌
コメント有り難うございました。小説は少しばかりやってきましたが、短歌は始めたところです。このブログの小島ゆかりさんの歌などは、鋭いし深いと感動してしまいます。短歌は自然詠でも「写真とは違うのよ」、「ありのままに写すのではなくて、作者の心のありようを詠わなければね」と、指摘されたことがありますが、そこのところが非常に難しいですね。今後ともよろしくお願いします。
2015/6/24 14:32
投稿者:鬼藤千春の小説・短歌
2015/6/24 13:23
投稿者:多香子
鬼藤さま、ありがとうございます。
ブログに飛んでみましたが、まだ記事が無いとなっていました。アメーバはよく分からない所があります。
私の記事が参考になったらいいと思いますが、どのような歌をお詠みになるのかしら。男性は長谷川千哲さんの「切磋短歌ブログ」をお読みになることをおすすめします。
これからもよろしく。
ブログに飛んでみましたが、まだ記事が無いとなっていました。アメーバはよく分からない所があります。
私の記事が参考になったらいいと思いますが、どのような歌をお詠みになるのかしら。男性は長谷川千哲さんの「切磋短歌ブログ」をお読みになることをおすすめします。
これからもよろしく。
2015/6/24 10:37
投稿者:鬼藤千春の小説・短歌
いいブログにめぐりあいました。わたしのブログに勝手ながらリンクさせていただきました。わたしは短歌を始めたばかりですが、とにかく今は多作を心がけています。このブログから学ぶことは多いと思っています。これからもよろしくお願いします。なお、わたしもブログを開設していますので、一度ご訪問下さい。「鬼藤千春の小説・短歌」でヒットします。くれぐれも、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/tiharukitou119/
http://ameblo.jp/tiharukitou119/
2014/2/16 8:02
投稿者:多香子
風太郎さま、大荒れって・・・雪の事にしておきます?
このブログのカウンターは訪問人数らしくて、管理者だけが見るページには一日の回数が出るので、何倍かの数字になっています。短歌関係の検索で読んで下さる方もいて嬉しいことです。
甥の受験が終わったら、ファクトリーとリンクで結んでみようかと思っているのですが・・・
このブログのカウンターは訪問人数らしくて、管理者だけが見るページには一日の回数が出るので、何倍かの数字になっています。短歌関係の検索で読んで下さる方もいて嬉しいことです。
甥の受験が終わったら、ファクトリーとリンクで結んでみようかと思っているのですが・・・
2014/2/15 21:30
投稿者:風太郎
最近の大荒れ、こんな事も有るのですね。ブログの閲覧者様も段々に増えてきて嬉しく思います。とき様はK管理人様の版の方みたいですね。次のお話愉しみにしています。
2014/1/16 14:32
投稿者:多香子
関西の歌舞伎事情がそんなとは知りませんでした。文楽の助成金の事は少し読みましたが、東京ではあまり気にしていないみたいです。東京には国立劇場もありますし、若手は浅草公会堂で勉強会も開きます。私が行かれないだけで、それでも行ったことがないと言う人が大勢いるのは、高すぎるのも一因ではとおもっています。
白浜太郎さまはお出かけになれるのですから、隔月でもお楽しみくださいね。
白浜太郎さまはお出かけになれるのですから、隔月でもお楽しみくださいね。
2014/1/16 13:40
投稿者:白浜太郎
私も歌舞伎が好きで時々観に行きますが、東京の方を羨ましく思っています。新歌舞伎座が完成し毎月歌舞伎興行が行われ又新橋演舞場でも時々歌舞伎興行が行われている様です。それに比べ関西では松竹座で年4回、南座で2回とほぼ2カ月に一回興行のペースです。歌舞伎座が工事中の時にはもっと関西での興行が多かったので、歌舞伎座完成を恨めしく思っています。今月は玉三郎と七之助を観せて頂きましたが、次は4月に猿之助のスーパー歌舞伎「空ヲ刻ム者」を観に行く予定です。
2014/1/6 15:54
投稿者:多香子
白浜太郎さま、新年おめでとうございます。
懸案事項も良い方に向かっていると風太郎さんに聞きました。また掲示板の方にもお顔出し下さるのを楽しみにしています。ブログともども、本年もよろしくお願いします。
ネットは顔が見えないのが利点、私は白浜太郎さまは素敵な紳士で奥様は美女だと思っております。
懸案事項も良い方に向かっていると風太郎さんに聞きました。また掲示板の方にもお顔出し下さるのを楽しみにしています。ブログともども、本年もよろしくお願いします。
ネットは顔が見えないのが利点、私は白浜太郎さまは素敵な紳士で奥様は美女だと思っております。
拍手コメントの場合お返事できませんので、お名前とメールアドレスでも入れていただくと分かりやすいのですが。
掲示板「風」にいらしていただいてもいいです。