2021/2/26
秀歌(97)蒔田さくら子「角川」一月号より 秀歌読みましょう
この「秀歌読みましょう」の記事の初めの方から蒔田さくら子さんのお歌を引かせてもらって、何回か書いてきました。今はもう新聞選者も「短歌人」の委員も引かれて、今年93を前にしてなお背筋のすっと通った歌を詠んでいられる歌人です。
ご主人が亡くなったとき「寂しい、寂しい」と言っていたのがじきに立ち直って、写真で拝見する限り以前と変わりないお姿なのは嬉しいことです。角川の一月号は毎年「新春歌人大特集」なのですがなかでも蒔田さんのお歌が私は好きです。巻頭12首から六首を引きます。
「歩一歩」
天翔けるつばさは望まず残りたる時を歩一歩かく踏みゆかむ
「椿姫」の前奏曲が好きといひし可愛少男(えおとこ)ありき七十年昔
あんな時代もあつたねなどと語りあふ時代をともにせし人らなし
餌くるる人かへりしとすずめどち噂をするか三羽きて待つ
窓ごしにゐるかゐないかのぞきゆく目ありすずめのちさく黒き目
後ろ二首はご自身の入院後家に帰ってのスズメたちの様子で、間にベランダを掃く歌が出て来るので、マンション暮らしと推察される。私も今は雀に餌をやっているので楽しい歌です。
8
ご主人が亡くなったとき「寂しい、寂しい」と言っていたのがじきに立ち直って、写真で拝見する限り以前と変わりないお姿なのは嬉しいことです。角川の一月号は毎年「新春歌人大特集」なのですがなかでも蒔田さんのお歌が私は好きです。巻頭12首から六首を引きます。
「歩一歩」
天翔けるつばさは望まず残りたる時を歩一歩かく踏みゆかむ
「椿姫」の前奏曲が好きといひし可愛少男(えおとこ)ありき七十年昔
あんな時代もあつたねなどと語りあふ時代をともにせし人らなし
餌くるる人かへりしとすずめどち噂をするか三羽きて待つ
窓ごしにゐるかゐないかのぞきゆく目ありすずめのちさく黒き目
後ろ二首はご自身の入院後家に帰ってのスズメたちの様子で、間にベランダを掃く歌が出て来るので、マンション暮らしと推察される。私も今は雀に餌をやっているので楽しい歌です。
