2008/11/19
子どもの絵から 子どもの絵
引き続き、前回の1グループ研究会の 子どもの絵からです。
Kくん(年少)の絵
まだ子どもが生まれる前の パパとママの家。
最初に描きはじめた絵から 屋根が飛びだしてしまったので、
紙をつけたして描いた。(太陽が2つあるのはそのため)
自分の生まれる前のパパとママの生活が、気持ちよいイメージとして
描かれている。
心を描いているし、またここから心が生まれる絵。
Sちゃん(小2)の絵
文章や絵で、いろいろイメージを広げている。
それは、”見つめた”生活がないと、出てこないこと。
Sちゃんは、かなり長編の絵本も製本していました。
どんな内容でしょう、楽しみです。
Yちゃん(小2)のてがみ
お兄ちゃんの演奏会の感想を書いた手紙。
一般に、手紙を渡したい気持ちが先行して、形式的なものが
多くなりがちなのに、とても気持ちがこもっている。
同じ日に自分がどうしていたかも、たくさん伝えていて、
とても微笑ましいです。
0
Kくん(年少)の絵
まだ子どもが生まれる前の パパとママの家。
最初に描きはじめた絵から 屋根が飛びだしてしまったので、
紙をつけたして描いた。(太陽が2つあるのはそのため)
自分の生まれる前のパパとママの生活が、気持ちよいイメージとして
描かれている。
心を描いているし、またここから心が生まれる絵。
Sちゃん(小2)の絵
文章や絵で、いろいろイメージを広げている。
それは、”見つめた”生活がないと、出てこないこと。
Sちゃんは、かなり長編の絵本も製本していました。
どんな内容でしょう、楽しみです。
Yちゃん(小2)のてがみ
お兄ちゃんの演奏会の感想を書いた手紙。
一般に、手紙を渡したい気持ちが先行して、形式的なものが
多くなりがちなのに、とても気持ちがこもっている。
同じ日に自分がどうしていたかも、たくさん伝えていて、
とても微笑ましいです。
