会社に告知する義務はありませんので、もしかしたら知らない人も多いかと思いまして、一応この場で国税局に変わってのご報告です。
今年の所得税から、皆さんが毎月控除されている所得税は、復興特別税が上乗せされて控除されております。
金額にして数百円のため、あまり気にしない、気づかない人も多いかもしれませんが、昨年よりも控除額が増えておりますので誤解がないようにしてください。
国税庁のこちらをご確認して見てください。
------------------------------------------------
もっと詳細に知りたい方は、国税庁のホームページでチェックしてください!
→
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/index.htm
------------------------------------------------
如何ですか?
もっと簡単に説明しますと、サラリーマンですと、今年1月の給与から、もともと支払うべき所得税に一律2.1%上乗せする方法で負担することになりました。
具体的な事例を出しますと、年収500万円の家庭(夫婦と子供2人)の場合、約、年1,600円が上乗せされる計算となります。
これを被災地を応援するため、25年間続けます。
本当は今の所得税額の中から対応出来れば良いのですが、あれだけの被害ですから難しいのでしょう。
日本人同士で助け合うしかありません。
是非有効に使ってもらいたいですよね!
しかし、赤十字の募金とか、あれからどうなっているんですかね。。
私の両親は、母方が大船渡で、父方が陸前高田ですが、地元の人は、募金のお金は回って来ないと嘆いておりました。。
震災後、5ヶ月目に訪問しに行った時のお話しですけど。。
yutubeにて、5ヶ月目のビデオ動画をUPしております。
http://www.youtube.com/user/terudaze
お金を募金するのはいいのですが、実際の通帳を見せてもらえるわけではありませんので、その点が不満ですよね。。
自分達のお金が、具体的にいくらは、こういうことに使って、結果こういうようになった。。ということがしっかりわかれば、控除されていても役立ててる実感が持てるんですけどね。。
いずれにしましても、毎年3月には保険料が上がり、9月には厚生年金が上がります。今、雇用保険は国の財源に余裕が出来たため、下がってますが、この上で、2014年4月からは、消費税が上がりますよね。。
さらには、あまり表にはでませんが、何気に住民税は恐ろしく高いじゃないですか。。
つまりですね、何が言いたいか、といいますと、給与額が変わらず控除額だけが増えていけば、当然、手取り額は下がっていくばかりですよね。
よく著名人が、大きな額を寄付したりしてますが、お金に余裕がなければ、そんなことは出来ません。
我々一般人としては、自分達の生活していくお金のことで精いっぱいです。
正直、毎年控除が増えていくことに対して、節約を切り詰めていくのも、本当に大変なことです。
メンタル的に滅入ってくるものがあります。。。
ですから、お金は節約するよりも、稼いで増やすことを考えた方が良い、というように思いませんか?
給与は変わらないので節約する、ではなく、給与をあげて余裕を持てるようにする、というように。
ですから、皆さん、お金を稼げるようになりましょう。
そう簡単に言うな!
やれるなら、とっくにやってるよ、って感じですか?
大丈夫です。
僕の言う教えに沿ってやっていけば、必ず稼げるようになります。
ですから、まずは、稼げるようになるんだ!というように思考を変えてください。
というか、本気で!

0