2011/7/6
京都は伏見にある寺田屋へ。
寺田屋は坂本龍馬が京の宿として利用しており、1866年1月23日幕府の捕手に襲撃され負傷しながらも何とか脱出し薩摩藩に保護された寺田屋事件で有名な宿。

入浴中の龍馬の嫁お龍は捕手に囲まれている事に気付き裸同然の姿で裏の階段から二階にかけのぼり龍馬に急を告げ龍馬は何とか逃げれたのです。
お龍が入っていた風呂場

お龍が急を告げる為使用した裏階段

龍馬が愛用した梅ノ間

龍馬が襲撃された際、放った銃の弾痕

他の部屋。今も素泊まりで6500円で泊まれるみたい。

JINの人気がすごいので寺田屋や龍馬通りもすごいかと思いきや今まで通りで過ごしやすかったです。
帰りは黄桜の酒造を見学。黄桜と言えば、カッパッパ〜でお馴染み。
と言うことで河童の博物館

河童の生態

黄桜の河童

しかし肝心のお酒は二人共弱いのでパス。
伏見はいい所です。京都行かれた際は是非。
高尾
0
寺田屋は坂本龍馬が京の宿として利用しており、1866年1月23日幕府の捕手に襲撃され負傷しながらも何とか脱出し薩摩藩に保護された寺田屋事件で有名な宿。

入浴中の龍馬の嫁お龍は捕手に囲まれている事に気付き裸同然の姿で裏の階段から二階にかけのぼり龍馬に急を告げ龍馬は何とか逃げれたのです。
お龍が入っていた風呂場

お龍が急を告げる為使用した裏階段

龍馬が愛用した梅ノ間

龍馬が襲撃された際、放った銃の弾痕

他の部屋。今も素泊まりで6500円で泊まれるみたい。

JINの人気がすごいので寺田屋や龍馬通りもすごいかと思いきや今まで通りで過ごしやすかったです。
帰りは黄桜の酒造を見学。黄桜と言えば、カッパッパ〜でお馴染み。
と言うことで河童の博物館

河童の生態

黄桜の河童

しかし肝心のお酒は二人共弱いのでパス。
伏見はいい所です。京都行かれた際は是非。
高尾

投稿者:Descargo